宝塚へ・・・・。
2002年9月8日OH〜!タカラヅカぁ、TAKARAZUKA♪
そうあの「ベルサイユのばら」「風と共に去りぬ」
「エリザベート」・・・乙女を夢の世界に誘ってくれる宝塚大劇場のある、宝塚ですぅ〜。
って一人で盛り上がってしまいましたが、ここに行って参りました。
と言っても歌劇を見に行った訳でなく、ネットで知り合った着物好きのお友達と、久しぶりに会ってきたんですねー。
ちょっとお天気は愚図つき模様。
着てゆく着物にも迷います。
で、雨に濡れても家で洗濯のできる茄子紺のポリの着物に半幅帯を可愛く締めてお出かけしました。
最初の目的は、来春閉鎖されてしまう宝塚ファミリーランドに着物で行ってみよう!と言う、
「もしかして最初で最後?ファミリーランドオフ」と言う(長い?)オフ会だったのだけど、当日集まったのは顔見知りばかり。
個人的に自由に連絡を取っては会って遊んでいるメンバーだったので、何となくいつものお遊び会になってしまいファミリーランドは行かず終い。
が、それもまたよろし。
会っておしゃべりするのが楽しいんだから、ふふふ。
花の道横の洋食屋さんでちょっとリッチなお昼を食べて、あとは宝塚の町をふーらふら。
震災後マンションの乱立ですっかり風情がなくなった町ではありますが、それでも思い出が一杯詰まった町です。
もし、宝塚歌劇の売上の幾ばくかがこの町の税金として徴収されているとするならば、私はかなーりこの町の発展に協力した事になるだろうなぁ。
そのくらい歌劇に入れ込んでたって事・・・。(笑)
独身時代の話です。
ふらふらと別に目的などないお遊びの日です。
呉服屋さんをのぞいたり、友人お薦めの下駄やさんに立ち寄ったり、まったりとホテルのティールームでお茶したり、それはそれは楽しい時間でありました。
いつもお出かけの後は疲れで体調を崩す事が多いのだけど、この日は皆と話す事で上手くストレス発散が出来たらしく、めまいも無く良い体調を維持できました。
でも4人も着物美女?が歩いているとやっぱり目立つらしく、何処へ行っても「何かの会のお帰り?」みたいな質問をされました。
その度に「いえ、きもの好きの仲間で集まってるんですよ」と言うような返事をする私たち。
・・・そんなに着物は特殊かい?
一応まだ廃れていない日本の民族衣装だぜ。
みんなも着てみない?
続きはまた後で・・・・。
そうあの「ベルサイユのばら」「風と共に去りぬ」
「エリザベート」・・・乙女を夢の世界に誘ってくれる宝塚大劇場のある、宝塚ですぅ〜。
って一人で盛り上がってしまいましたが、ここに行って参りました。
と言っても歌劇を見に行った訳でなく、ネットで知り合った着物好きのお友達と、久しぶりに会ってきたんですねー。
ちょっとお天気は愚図つき模様。
着てゆく着物にも迷います。
で、雨に濡れても家で洗濯のできる茄子紺のポリの着物に半幅帯を可愛く締めてお出かけしました。
最初の目的は、来春閉鎖されてしまう宝塚ファミリーランドに着物で行ってみよう!と言う、
「もしかして最初で最後?ファミリーランドオフ」と言う(長い?)オフ会だったのだけど、当日集まったのは顔見知りばかり。
個人的に自由に連絡を取っては会って遊んでいるメンバーだったので、何となくいつものお遊び会になってしまいファミリーランドは行かず終い。
が、それもまたよろし。
会っておしゃべりするのが楽しいんだから、ふふふ。
花の道横の洋食屋さんでちょっとリッチなお昼を食べて、あとは宝塚の町をふーらふら。
震災後マンションの乱立ですっかり風情がなくなった町ではありますが、それでも思い出が一杯詰まった町です。
もし、宝塚歌劇の売上の幾ばくかがこの町の税金として徴収されているとするならば、私はかなーりこの町の発展に協力した事になるだろうなぁ。
そのくらい歌劇に入れ込んでたって事・・・。(笑)
独身時代の話です。
ふらふらと別に目的などないお遊びの日です。
呉服屋さんをのぞいたり、友人お薦めの下駄やさんに立ち寄ったり、まったりとホテルのティールームでお茶したり、それはそれは楽しい時間でありました。
いつもお出かけの後は疲れで体調を崩す事が多いのだけど、この日は皆と話す事で上手くストレス発散が出来たらしく、めまいも無く良い体調を維持できました。
でも4人も着物美女?が歩いているとやっぱり目立つらしく、何処へ行っても「何かの会のお帰り?」みたいな質問をされました。
その度に「いえ、きもの好きの仲間で集まってるんですよ」と言うような返事をする私たち。
・・・そんなに着物は特殊かい?
一応まだ廃れていない日本の民族衣装だぜ。
みんなも着てみない?
続きはまた後で・・・・。
コメント