ごろごろ・・・。
2002年9月23日3連休3日目。
さすがに今日は家でおとなしくしてました。
おとといは京都の東寺さんに行ったし、昨日は万博公園に家族で遊びに行ったしで、今日は休養日。
旦那さんは日がな一日とろとろとうたた寝を堪能されていましたし、娘はちょっと風邪気味だったのでお家で人形遊び。
母親である私は、洗濯やら部屋の片付けやら、家事に勤しんで・・・なわけ無いじゃん。(笑)
日がなネット三昧。
ISDNより遅いADSLを堪能。
え〜い!「サクサク動く」言うたんは、一体どこのどいつじゃ〜〜〜〜!(怒)
どえらい遅いやないか〜〜〜っ!
ま、それでも昼間は快適な方なんで、オークション覗いたり、メール打ったり。
外に出かけずに、それぞれがそれぞれのしたいことを地味ーにしてる。
我が家ではこういう日を「非生産的1日」と呼んでいる。(笑)
こういう日もたまには良いもんだ。
あくまで「たまに」はであるが。
風邪気味だというので外気にあまりあてずにいた娘、夕方からやっぱり・・・になってしまった。
「お母さん!なんかおでこがねー、ほかほか熱いのぉ」
へ?
うっそぉ〜!
ややっ、おでこに手を当てると・・・。
これは・・・、うーん38度は超えてるな。(長い付き合いなので感で解かる)
あらららー、やっぱり出ちゃったわね。
ま、いいか。元気そうだし。
呑気な母である。
いや、呑気とは言わないな。
娘の発熱により、25日の天神さん行きがだめになるんじゃないかと、そっちの方を心配するとんでもなく我が儘な母親である。
子供は実によく熱を出す。
それもかなりタイミング悪く。
でもそれも受け止めてやっていかなくてはならないのだから、子育てってのは実にのんびりゆったりした心でいないとしんどい。
そう言う意味では私には向いてないなと思う。
でも何とかここまでやってこれたのは、周りの助けがあったから。
それとこれが一番なんだけど、
「おかーさんがすきぃ〜〜〜!」
の娘の一言。
これが無かったらやってらんないね。
さすがに今日は家でおとなしくしてました。
おとといは京都の東寺さんに行ったし、昨日は万博公園に家族で遊びに行ったしで、今日は休養日。
旦那さんは日がな一日とろとろとうたた寝を堪能されていましたし、娘はちょっと風邪気味だったのでお家で人形遊び。
母親である私は、洗濯やら部屋の片付けやら、家事に勤しんで・・・なわけ無いじゃん。(笑)
日がなネット三昧。
ISDNより遅いADSLを堪能。
え〜い!「サクサク動く」言うたんは、一体どこのどいつじゃ〜〜〜〜!(怒)
どえらい遅いやないか〜〜〜っ!
ま、それでも昼間は快適な方なんで、オークション覗いたり、メール打ったり。
外に出かけずに、それぞれがそれぞれのしたいことを地味ーにしてる。
我が家ではこういう日を「非生産的1日」と呼んでいる。(笑)
こういう日もたまには良いもんだ。
あくまで「たまに」はであるが。
風邪気味だというので外気にあまりあてずにいた娘、夕方からやっぱり・・・になってしまった。
「お母さん!なんかおでこがねー、ほかほか熱いのぉ」
へ?
うっそぉ〜!
ややっ、おでこに手を当てると・・・。
これは・・・、うーん38度は超えてるな。(長い付き合いなので感で解かる)
あらららー、やっぱり出ちゃったわね。
ま、いいか。元気そうだし。
呑気な母である。
いや、呑気とは言わないな。
娘の発熱により、25日の天神さん行きがだめになるんじゃないかと、そっちの方を心配するとんでもなく我が儘な母親である。
子供は実によく熱を出す。
それもかなりタイミング悪く。
でもそれも受け止めてやっていかなくてはならないのだから、子育てってのは実にのんびりゆったりした心でいないとしんどい。
そう言う意味では私には向いてないなと思う。
でも何とかここまでやってこれたのは、周りの助けがあったから。
それとこれが一番なんだけど、
「おかーさんがすきぃ〜〜〜!」
の娘の一言。
これが無かったらやってらんないね。
コメント