夏休み

2001年7月25日
娘の幼稚園の夏休みが始まって3日目になった。

2日間はなんとかクリアしたって感じ、今のところ衝突は起きていない。

朝起こしてTV(お子様アニメ)をしばらく見た後におもむろに朝食を取る娘。
私はその間に家事を済ませてしまう。

それから買い物に行ったり銀行に行ったりと、午前中に用事に出かけておく。
帰ったらお昼御飯。

午後は昼食後少し休んでから、娘はベランダに出したビニールプールで水遊び。

1時間半ほど遊んだら、お昼寝。

起きてからおやつを食べさせて、ひらがなの練習。

そうこうしている内に旦那さんが帰ってくるので、
バトンタッチ。

旦那さんが遅い日はまたTVを見ている。

そして夕食。

大体こういうカリキュラムで動いている。

ビニールプールの水は、朝出勤前に旦那さんが入れておいてくれるので、午後になると丁度良いほろ温さになっている。
つくづくマメな人だなぁと思うが、それだけ娘が可愛いってことだろう。

今、娘は字を書くことに興味を持っているので、この機会に字を教えてしまおうと、午後に少しお勉強の時間を取っている。
と言ってもほんの30分ほどだが。

そこで「はた」と気がついたことがある。

「そ」の字である。

私が習った頃には「そ」の字の上部分は繋がっていなかった。

「ソ」の下に「て」という字をくっつけた形で覚えたはずだ。
ところが今は殆んどが「そ」で統一されている。

どちらで教えればいいものか・・・・?

小学校の教師をしている友人に電話して確かめたところ、今は「そ」で教えているとのこと、多分略字になったんだろうと言う話だった。

色んな所で略字が増えている事は認識していたし、慣れたつもりでいたが、思わぬところで自分の年齢を感じさせられた。
「食べられる」が「食べれる」でもOKと国からお墨付きをもらった事も知っているのに、たかが「そ」の字で引っかかった自分が情けない。

しかしもっと悲しかったのは、
「お母さんが教えた(そ)は間違いで、今はこう書くらしいのよ」
と「そ」の字を大きく紙に書いたところ、
「知ってるよ!」とあっさり言われた事だった。

知ってたんなら言わんかいっ!

夏休みはまだまだ続く・・・・。

************
お気に入りにブックマークして下さった「みみっちさん」、「まりるーさん」、「MKさん」、「yuristar★さん」、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索