今日の日記(ちょっと切ない・・・・)
2001年10月28日今日は娘の通う幼稚園の運動会の日。
朝6時40分、炊飯器の炊き上がりお知らせブザーで目を覚ました私は、眠い目をこすりつつ、昨日紙に出来上がり想像(あくまで想像、いや理想)図まで書いて準備していた「素晴らしいお弁当」目指して料理を始めた。
起きぬけ早々、とりあえず揚げ物から。(う゛―)
エビフライを天ぷら鍋にジョワ〜と入れて、夕べのうちに下味を付けておいた鶏に衣をつけてと、淡々と料理をする私。
辛いものばかりじゃバランス悪いな、と卵焼きは甘めにねなんて考えて、卵3個に味付けし終わった所でTEL。
「おはようございます。残念ながら運動会は延期になりました。11月3日です。月曜は普通に保育がありますが給食はありませんので、お弁当を持たせて下さい。」
ガチャ!
・・・・・・・。
幼稚園からの電話連絡網だった。
おー、まい、がぁっ!
「なんやてー!今雨やんどるやないけ。
やってまえ!やってまえ!雨でもええやないかぁ」
私は興奮すると大阪弁を通り越して、永年過した姫路の播州弁になる。
昨日から準備したおかずはどないなるんや・・・・(涙)。
旦那も気の毒そうにこっちを見ている。
「運動会延期かぁ、しょうないなぁ。雨降りそうやもんな」
外はどんより、でも降りそうな気配はない。
空と作りかけの弁当のおかずを交互に見ながらため息をつく。
これどないすんねん・・・・。
旦那が慰めるつもりで
「どっか雨でも遊べるとこで、弁当食べられるとこでもあったら行くんやけどなー」とのたまう。
「行こ!」
即答する私。
この早起きと作りかけの弁当のおかず、無駄にしてあるまじか。
いそいで!パソの電源ON!
大阪で、雨でも子供が遊べる所で、弁当持込可の場所探すでー。
そして見つけたのは「ビッグバン」
大阪府が巨費を投じ、あの「銀河鉄道999」の松本零士氏が設計慣習に携わったと言う全天候型の大型児童館である。
場所は堺市、行けない距離じゃーないぜ。
弁当作り再開!ビッグバンに行くぞー!
そして昼前、私達家族3人はビッグバンの前にいた。
宇宙船のような外観。
なるほど「松本零士氏」らしい・・・(苦笑)。
中は子供が一杯、思う存分遊べる遊具も一杯。
お弁当も食べる事は出来たし、娘も一日思いっきり遊ばせる事が出来た。
しかし日曜に来るとこじゃないな・・・、混んでるわ。
そう言えば、今は亡き(あ、まだ生きてはったな)前知事「横山ノック」がテープカットしているところをTVで見たなーと何となく思い出した。
あの児童館がこれだったのか。ふうん。
選挙カーの中で女性に猥褻行為をしたとかで、地位も名誉もなくしてしまった前知事。
今はどこでどうしている事やら・・・。
そんな事を考えるとこの施設も前世紀の遺物に思えてくるなー。
帰る頃、外に出てみて気がついた。
「そうや!今日雨降らんかったやんかー!」(怒)
明日もまた弁当を作らねばならぬ・・・。
何でまた・・・・。
娘は親のそんな心を知っているのか知らぬのか、へらへらクレープなぞを頬張っている。
いいんだよ、いいんだよ。
君にはどうだって良い事なんだからね。
でもね、でもね、母ちゃんは切ないよ・・・。(涙)
朝6時40分、炊飯器の炊き上がりお知らせブザーで目を覚ました私は、眠い目をこすりつつ、昨日紙に出来上がり想像(あくまで想像、いや理想)図まで書いて準備していた「素晴らしいお弁当」目指して料理を始めた。
起きぬけ早々、とりあえず揚げ物から。(う゛―)
エビフライを天ぷら鍋にジョワ〜と入れて、夕べのうちに下味を付けておいた鶏に衣をつけてと、淡々と料理をする私。
辛いものばかりじゃバランス悪いな、と卵焼きは甘めにねなんて考えて、卵3個に味付けし終わった所でTEL。
「おはようございます。残念ながら運動会は延期になりました。11月3日です。月曜は普通に保育がありますが給食はありませんので、お弁当を持たせて下さい。」
ガチャ!
・・・・・・・。
幼稚園からの電話連絡網だった。
おー、まい、がぁっ!
「なんやてー!今雨やんどるやないけ。
やってまえ!やってまえ!雨でもええやないかぁ」
私は興奮すると大阪弁を通り越して、永年過した姫路の播州弁になる。
昨日から準備したおかずはどないなるんや・・・・(涙)。
旦那も気の毒そうにこっちを見ている。
「運動会延期かぁ、しょうないなぁ。雨降りそうやもんな」
外はどんより、でも降りそうな気配はない。
空と作りかけの弁当のおかずを交互に見ながらため息をつく。
これどないすんねん・・・・。
旦那が慰めるつもりで
「どっか雨でも遊べるとこで、弁当食べられるとこでもあったら行くんやけどなー」とのたまう。
「行こ!」
即答する私。
この早起きと作りかけの弁当のおかず、無駄にしてあるまじか。
いそいで!パソの電源ON!
大阪で、雨でも子供が遊べる所で、弁当持込可の場所探すでー。
そして見つけたのは「ビッグバン」
大阪府が巨費を投じ、あの「銀河鉄道999」の松本零士氏が設計慣習に携わったと言う全天候型の大型児童館である。
場所は堺市、行けない距離じゃーないぜ。
弁当作り再開!ビッグバンに行くぞー!
そして昼前、私達家族3人はビッグバンの前にいた。
宇宙船のような外観。
なるほど「松本零士氏」らしい・・・(苦笑)。
中は子供が一杯、思う存分遊べる遊具も一杯。
お弁当も食べる事は出来たし、娘も一日思いっきり遊ばせる事が出来た。
しかし日曜に来るとこじゃないな・・・、混んでるわ。
そう言えば、今は亡き(あ、まだ生きてはったな)前知事「横山ノック」がテープカットしているところをTVで見たなーと何となく思い出した。
あの児童館がこれだったのか。ふうん。
選挙カーの中で女性に猥褻行為をしたとかで、地位も名誉もなくしてしまった前知事。
今はどこでどうしている事やら・・・。
そんな事を考えるとこの施設も前世紀の遺物に思えてくるなー。
帰る頃、外に出てみて気がついた。
「そうや!今日雨降らんかったやんかー!」(怒)
明日もまた弁当を作らねばならぬ・・・。
何でまた・・・・。
娘は親のそんな心を知っているのか知らぬのか、へらへらクレープなぞを頬張っている。
いいんだよ、いいんだよ。
君にはどうだって良い事なんだからね。
でもね、でもね、母ちゃんは切ないよ・・・。(涙)
コメント