千年の恋
2002年1月15日相変わらず不安定な体調。
それでも外に出ている間は、不思議と体の辛さは忘れている。
「つくづく勝手な病だなー」と自分でも思うが、「それで楽になれるんならいいやんか」ともう一人の自分が慰めてくれる。
で、一日おきには何かと都合をつけて出かける。(笑)
今日は旦那さんが急に休みになった。
「また2人で映画行こっかー」と甘い囁きが旦那様からあったので、娘が幼稚園に行っている間にそーっと映画を見に行ってきた。
「千年の恋」
主演吉永小百合(紫式部)の堂々たる東映お正月作品。
といっても小百合スト(死語?)には申し訳ないが、お目当ては光の君演じる天海祐希嬢。
宝塚ファンなら外せないでしょーって映画ですわ。
おーほほほ。
宝塚の男役さんが退団後男を演じるなんて事、めーったにあるもんじゃござんせんからね〜。
これを観いで何を観ろっちゅうんじゃって事で、旦那様はあまり乗り気じゃなかったけどこの映画に決定!
実は一回この映画断られたのだ。
以前「ハリーボッター」を観に行こうとして満席で観られず、それじゃなに観る?って事になった時、「千年の恋は?」と言ったら「それは好みじゃないから嫌!」とけんもほろろに却下された。
「確かにこの人のキャラじゃこれは観たくないだろーなー」と私も納得して、その日は何も観ず終いで帰った。
旦那さんはSFが大好きで、特に「スタートレック」シリーズが好き。
私は好みじゃないけど、一度だけ付き合って観に行ってあげた。
ならなぜに今回は?
はい、その時のお返しって事ですねー。(笑)
お互い譲り合う事も夫婦には必要です。
うちは大概私の「がぶりより」で、旦那の意思は反映される事が少ないかも知れませんが・・・。ははは
さて映画「千年の恋」。
小百合ちゃんは良い!
光の君の天海ちゃんも光ってる。
絢爛豪華、衣装だけでも十分に楽しめる。
なのに、なのに・・・、
なぜ松田聖子が出てくるんだぁっっっっっ!!!
ストーリーに関係もなければ、数多ある女の一人でもない。
つまりなーんにも関係ないのに、突然出て来て、着物脱ぎながら走ったり、小舟の上で訳わかんない歌歌ったり、とどめは月に向かって飛んでったー。(ここで思いっきり爆死)
「私は松田聖子よ!出しなさいっ!」ってごねて映画に出演したみたいに見えたぞー。
はっきり言って不必要な存在。
なんで東映もこんな演出するかねー。
旦那も???な顔で見てた。
この人源氏物語を読んだこともない人なので、本当にこんな女が源氏物語に出てくるのかと信じちゃわないかなーといらぬ心配もした。
しかし最近のフルメイクがっちりの松田聖子、ちょっと怖い・・・。
もしかして、ひょっとして、映画のあれは、運命に抗う事を許されなかった女達の「怨念の化身」だったのか?
ならばフルメイク松田聖子はまさしく適役といえよーなー。
それでも外に出ている間は、不思議と体の辛さは忘れている。
「つくづく勝手な病だなー」と自分でも思うが、「それで楽になれるんならいいやんか」ともう一人の自分が慰めてくれる。
で、一日おきには何かと都合をつけて出かける。(笑)
今日は旦那さんが急に休みになった。
「また2人で映画行こっかー」と甘い囁きが旦那様からあったので、娘が幼稚園に行っている間にそーっと映画を見に行ってきた。
「千年の恋」
主演吉永小百合(紫式部)の堂々たる東映お正月作品。
といっても小百合スト(死語?)には申し訳ないが、お目当ては光の君演じる天海祐希嬢。
宝塚ファンなら外せないでしょーって映画ですわ。
おーほほほ。
宝塚の男役さんが退団後男を演じるなんて事、めーったにあるもんじゃござんせんからね〜。
これを観いで何を観ろっちゅうんじゃって事で、旦那様はあまり乗り気じゃなかったけどこの映画に決定!
実は一回この映画断られたのだ。
以前「ハリーボッター」を観に行こうとして満席で観られず、それじゃなに観る?って事になった時、「千年の恋は?」と言ったら「それは好みじゃないから嫌!」とけんもほろろに却下された。
「確かにこの人のキャラじゃこれは観たくないだろーなー」と私も納得して、その日は何も観ず終いで帰った。
旦那さんはSFが大好きで、特に「スタートレック」シリーズが好き。
私は好みじゃないけど、一度だけ付き合って観に行ってあげた。
ならなぜに今回は?
はい、その時のお返しって事ですねー。(笑)
お互い譲り合う事も夫婦には必要です。
うちは大概私の「がぶりより」で、旦那の意思は反映される事が少ないかも知れませんが・・・。ははは
さて映画「千年の恋」。
小百合ちゃんは良い!
光の君の天海ちゃんも光ってる。
絢爛豪華、衣装だけでも十分に楽しめる。
なのに、なのに・・・、
なぜ松田聖子が出てくるんだぁっっっっっ!!!
ストーリーに関係もなければ、数多ある女の一人でもない。
つまりなーんにも関係ないのに、突然出て来て、着物脱ぎながら走ったり、小舟の上で訳わかんない歌歌ったり、とどめは月に向かって飛んでったー。(ここで思いっきり爆死)
「私は松田聖子よ!出しなさいっ!」ってごねて映画に出演したみたいに見えたぞー。
はっきり言って不必要な存在。
なんで東映もこんな演出するかねー。
旦那も???な顔で見てた。
この人源氏物語を読んだこともない人なので、本当にこんな女が源氏物語に出てくるのかと信じちゃわないかなーといらぬ心配もした。
しかし最近のフルメイクがっちりの松田聖子、ちょっと怖い・・・。
もしかして、ひょっとして、映画のあれは、運命に抗う事を許されなかった女達の「怨念の化身」だったのか?
ならばフルメイク松田聖子はまさしく適役といえよーなー。
コメント