台風
2001年8月21日台風11号が近畿地方をかすめて通るらしく、私の住む町でも今日になって雨風ともに時折ではあるが激しくなってきた。
当然外へは出られないが、昨日のうちに今日の事態を予測して、買物を済ませておいたので特段食べるに不自由は無い。
ま、一日くらいは何処のお宅でも何とかなるでしょう。
台風の影響か夕べは肌寒いくらいで、旦那なぞ、寒い寒いといって布団にくるまって寝ていた。
大きな被害が出ないことを願うばかりである。
外に出られない籠の鳥状態の娘のフラストレーションも次第に高まり、午後になると台風と呼応するように不満の激しさを増してきた。
要するにかまって!攻撃炸裂なのである。
私は娘と遊ぶのがあまり得意ではないので、テキトーに相手をしていると、すかさずチェックが入る。
真剣にやれというのか・・・・おいおい勘弁してよ。
で、彼女の一番苦手とする物を出してきた。
ひらがな練習ブック!
これを見せると彼女は水戸黄門の(見たことは無いだろうが)葵の御紋の印籠を見たがごとく、従順になる。
決して、「偽者だ、出会え!出会えー!」などとはいわない。(当たり前だな・・・)
この手で今日もなんとか魔の手から逃げる事が出来た。
5歳児の集中力はそう続く物ではなく、一つの遊びの相手をしていると、いつの間にか彼女は別の遊びに興味を移している事が往々にしてある。
後に残った私は・・・・・むかっ!なのである。
「あんたがこれで遊ぼう言うたんやないか!」
何度この言葉を吐いた事か・・・。
解かっていても、5歳児のころころ変わる興味についていくのは結構大変なのである。
こんなけんかを明日も続けるんだろうか・・・?
早く台風さん何処かへいってくれー。
娘と2人、缶詰は嫌だよー!
当然外へは出られないが、昨日のうちに今日の事態を予測して、買物を済ませておいたので特段食べるに不自由は無い。
ま、一日くらいは何処のお宅でも何とかなるでしょう。
台風の影響か夕べは肌寒いくらいで、旦那なぞ、寒い寒いといって布団にくるまって寝ていた。
大きな被害が出ないことを願うばかりである。
外に出られない籠の鳥状態の娘のフラストレーションも次第に高まり、午後になると台風と呼応するように不満の激しさを増してきた。
要するにかまって!攻撃炸裂なのである。
私は娘と遊ぶのがあまり得意ではないので、テキトーに相手をしていると、すかさずチェックが入る。
真剣にやれというのか・・・・おいおい勘弁してよ。
で、彼女の一番苦手とする物を出してきた。
ひらがな練習ブック!
これを見せると彼女は水戸黄門の(見たことは無いだろうが)葵の御紋の印籠を見たがごとく、従順になる。
決して、「偽者だ、出会え!出会えー!」などとはいわない。(当たり前だな・・・)
この手で今日もなんとか魔の手から逃げる事が出来た。
5歳児の集中力はそう続く物ではなく、一つの遊びの相手をしていると、いつの間にか彼女は別の遊びに興味を移している事が往々にしてある。
後に残った私は・・・・・むかっ!なのである。
「あんたがこれで遊ぼう言うたんやないか!」
何度この言葉を吐いた事か・・・。
解かっていても、5歳児のころころ変わる興味についていくのは結構大変なのである。
こんなけんかを明日も続けるんだろうか・・・?
早く台風さん何処かへいってくれー。
娘と2人、缶詰は嫌だよー!
コメントをみる |

今日の日記
2001年8月17日梅田に買物に行ってきた。
もちろん5歳の娘がくっついている。
別に特に用事があったわけじゃない、気分転換というか、外の空気を吸いたくなっただけの事なんだけど、これは自分的には良い傾向だと思ってるので少し位の腰痛は我慢しよう。
とは言っても痛いもんは痛いので、駅に行く前にちょいと整骨院にもよって来た。
ドアを開けるなり、
「○ちゃん(娘の名前)、大きくなったなぁー!」との先生の声。
娘が赤ちゃんの頃、夜泣きに困り果て「小児針」をお願いして以来のご縁なもので、先生は娘の成長を殊のほか喜んで下さる。
今は年老いた?母親の私が、腰痛やら坐骨神経痛やらの治療を時々お願いしている。
整形の先生同様、やっぱりここでも
「無理せんようにね」とのお言葉を頂くが、無視して(先生ごめんなさい!)駅までLET’GO!
着物が見たい・・・その衝動は抑える事が出来ませんでしたー、先生・・・。
梅田につくなり娘の、何か飲みたい攻撃炸裂!
いっつもこれや・・・・。
仕方なく梅田名物?立ち飲みのジュース屋さんで喉を潤す羽目に。
で、そのあと、急げ♪急げ♪リサイクル着物やさ〜ん♪
エレベーターで7階まで上がると・・・・。
無い〜〜〜〜〜〜!
お店がぁ〜〜〜〜・・・・。
なぜ?なぜ?
腰が痛くてもここまで来たというのに・・・うううううう・・・・(涙)
阪急は全面改装前、別の場所にお店は移転していました。
ほっ!
でも規模は随分小さくなっちゃった。
着物を反物から誂えると、反物代、胴裏代、八掛代、仕立て代でかなりのお値段になる。
そこへいくとリサイクル着物は、新品しつけ付だってサイズさえ合えば3000円だって買えちゃう。
この辺が昨今の呉服屋さん離れの原因だな。
私が呉服屋さんで着物を買ったのは、嫁入りの時だけだもん。
それも嫌々作った着物。
なぜならその頃、「着物は一生着る事も無い代物」と私は思っていたから。
しかし「最低限のものは持って着て頂かないと、とあちらのお宅からも言われているしね〜」と仲人さんからの強引なプッシュ。
結局は仲人さんの知り合いの呉服屋に紹介したかっただけ、みたいなんだけど・・・。
初めから嫁姑戦争をするのも嫌だし、でも仲人さんの罠にはまるのはもっと嫌だったので、勧誘はきっぱり断って親戚のつてで幾つかの着物をこしらえた。
丹後縮緬の産地価格でも60万近くはかかった。
これでもかなり安い方だと思うが、その頃の私にとって着物にこれだけのお金を掛けるのは、勿体無い事極まりなし!だった。
今ならそんな風には思わず着物作りも楽しめたのにな。
勿体無い事をしたなぁ・・・・。
しかしうつ病だってのに、どうして好きな事にだけエネルギーが湧いてくるのか不思議極まりない。
本当に勝手病と言われても仕方が無いなぁ・・・。
でもね、一年前の自分と比べたら、こんな風にふらりっと出掛けられるのなんてすごい事なんだよねー。
寝たきりだった時期もあったんだから。
今だって「やる気」って言うものは、自分の興味が向く範囲以外は皆無に等しい。
でも他人は、着物を着て出かけてる私しか見ないからなぁ。
精神障害者って看板下げて歩いてるわけじゃなし、ましてやその必要もあるはずもない事。
でも健康に見える私にも、こういう隠れた影の部分は存在するんだよね。
解かって欲しいわけじゃない。
きっと誰しもあるだろうから、陰の部分が。
だからね、お互いいたわりあって生きていきたいねって事。
梅田の帰り道、そんな事をふと考えた。
もちろん5歳の娘がくっついている。
別に特に用事があったわけじゃない、気分転換というか、外の空気を吸いたくなっただけの事なんだけど、これは自分的には良い傾向だと思ってるので少し位の腰痛は我慢しよう。
とは言っても痛いもんは痛いので、駅に行く前にちょいと整骨院にもよって来た。
ドアを開けるなり、
「○ちゃん(娘の名前)、大きくなったなぁー!」との先生の声。
娘が赤ちゃんの頃、夜泣きに困り果て「小児針」をお願いして以来のご縁なもので、先生は娘の成長を殊のほか喜んで下さる。
今は年老いた?母親の私が、腰痛やら坐骨神経痛やらの治療を時々お願いしている。
整形の先生同様、やっぱりここでも
「無理せんようにね」とのお言葉を頂くが、無視して(先生ごめんなさい!)駅までLET’GO!
着物が見たい・・・その衝動は抑える事が出来ませんでしたー、先生・・・。
梅田につくなり娘の、何か飲みたい攻撃炸裂!
いっつもこれや・・・・。
仕方なく梅田名物?立ち飲みのジュース屋さんで喉を潤す羽目に。
で、そのあと、急げ♪急げ♪リサイクル着物やさ〜ん♪
エレベーターで7階まで上がると・・・・。
無い〜〜〜〜〜〜!
お店がぁ〜〜〜〜・・・・。
なぜ?なぜ?
腰が痛くてもここまで来たというのに・・・うううううう・・・・(涙)
阪急は全面改装前、別の場所にお店は移転していました。
ほっ!
でも規模は随分小さくなっちゃった。
着物を反物から誂えると、反物代、胴裏代、八掛代、仕立て代でかなりのお値段になる。
そこへいくとリサイクル着物は、新品しつけ付だってサイズさえ合えば3000円だって買えちゃう。
この辺が昨今の呉服屋さん離れの原因だな。
私が呉服屋さんで着物を買ったのは、嫁入りの時だけだもん。
それも嫌々作った着物。
なぜならその頃、「着物は一生着る事も無い代物」と私は思っていたから。
しかし「最低限のものは持って着て頂かないと、とあちらのお宅からも言われているしね〜」と仲人さんからの強引なプッシュ。
結局は仲人さんの知り合いの呉服屋に紹介したかっただけ、みたいなんだけど・・・。
初めから嫁姑戦争をするのも嫌だし、でも仲人さんの罠にはまるのはもっと嫌だったので、勧誘はきっぱり断って親戚のつてで幾つかの着物をこしらえた。
丹後縮緬の産地価格でも60万近くはかかった。
これでもかなり安い方だと思うが、その頃の私にとって着物にこれだけのお金を掛けるのは、勿体無い事極まりなし!だった。
今ならそんな風には思わず着物作りも楽しめたのにな。
勿体無い事をしたなぁ・・・・。
しかしうつ病だってのに、どうして好きな事にだけエネルギーが湧いてくるのか不思議極まりない。
本当に勝手病と言われても仕方が無いなぁ・・・。
でもね、一年前の自分と比べたら、こんな風にふらりっと出掛けられるのなんてすごい事なんだよねー。
寝たきりだった時期もあったんだから。
今だって「やる気」って言うものは、自分の興味が向く範囲以外は皆無に等しい。
でも他人は、着物を着て出かけてる私しか見ないからなぁ。
精神障害者って看板下げて歩いてるわけじゃなし、ましてやその必要もあるはずもない事。
でも健康に見える私にも、こういう隠れた影の部分は存在するんだよね。
解かって欲しいわけじゃない。
きっと誰しもあるだろうから、陰の部分が。
だからね、お互いいたわりあって生きていきたいねって事。
梅田の帰り道、そんな事をふと考えた。
ヒトリキリノヨル
2001年8月14日旦那が娘を連れて実家へ帰っていった。
久しぶりに一人の夜を過している。
昼間は淋しくてどうしようもない時もあったが、次第に慣れて夕食事には普段は飲まない缶ビールなぞを夕餉の友にした。
夕御飯は作り置きのハンバーグに手を加えて「野菜入り煮込みハンバーグ」。
TVを見ながらほろ酔い気分で楽しくやっていたら、電話のベルが鳴った。
遠くに越して行った友人からだった。
彼女の明るい声と、電話口からかすかに聞こえる彼女の子供達のけんかの様子や話し声のBGMが気分を和ませてくれた。
遠くに離れていても、こうして思い出して電話をくれる人がいるって幸せだなーと思った。
ビールと一本の電話のおかげ。
シアワセナヨル。
彼女との電話を切ったあと、旦那に電話をした。
娘は旦那の実家で楽しくやっているらしい。
電話口で「おかあしゃん?」と話し掛けてきた娘の声が可愛くてたまらない。
「花火したの?」
「御飯ちゃんと食べた?」
「お昼寝はした?」
次から次へと言葉があふれてくる。
2人きりでいる時はうざったくて、話し掛けられても生返事しかしない時もあるのにね。
なんだか可笑しい。
さて、明日は何をしようか?
夕食までに2人は戻ってくるという。
それまでたっぷり時間はある。
ネットサーフィンもよし、深夜TVを見るもよし。
もう一本缶ビールが空いてしまうかもしれないな・・・(笑)。
久しぶりに一人の夜を過している。
昼間は淋しくてどうしようもない時もあったが、次第に慣れて夕食事には普段は飲まない缶ビールなぞを夕餉の友にした。
夕御飯は作り置きのハンバーグに手を加えて「野菜入り煮込みハンバーグ」。
TVを見ながらほろ酔い気分で楽しくやっていたら、電話のベルが鳴った。
遠くに越して行った友人からだった。
彼女の明るい声と、電話口からかすかに聞こえる彼女の子供達のけんかの様子や話し声のBGMが気分を和ませてくれた。
遠くに離れていても、こうして思い出して電話をくれる人がいるって幸せだなーと思った。
ビールと一本の電話のおかげ。
シアワセナヨル。
彼女との電話を切ったあと、旦那に電話をした。
娘は旦那の実家で楽しくやっているらしい。
電話口で「おかあしゃん?」と話し掛けてきた娘の声が可愛くてたまらない。
「花火したの?」
「御飯ちゃんと食べた?」
「お昼寝はした?」
次から次へと言葉があふれてくる。
2人きりでいる時はうざったくて、話し掛けられても生返事しかしない時もあるのにね。
なんだか可笑しい。
さて、明日は何をしようか?
夕食までに2人は戻ってくるという。
それまでたっぷり時間はある。
ネットサーフィンもよし、深夜TVを見るもよし。
もう一本缶ビールが空いてしまうかもしれないな・・・(笑)。
コメントをみる |

民族大移動。
2001年8月13日また例年どおりの民族大移動の時期。
働きすぎ日本の国民に、ささやかな休暇が与えられる盆休み。
自分の生家に帰り先祖の墓に参るという、仏教徒の多い国らしい事象である。
でもほんまにあんたら仏教徒か?と言いたくなる人間ばっかりだというのにそれがなぜか認められるんだなぁ、この国は。
かく言う私も一応仏教徒って事になるんだけど、この盆は帰省しない。
表向きの理由は椎間板ヘルニア(のなりかけ)が痛むから、車に長時間乗るのは無理だという理由。
本音は「旦那の実家に帰っても気を遣うだけだし、家でのんびりしてる方が楽ちんかな?」ってなところ。
確かに主人の父も母も良い人だと思うし、私も嫌いではないけれど、それでもあの家では私はやはりたった一人の他人に等しい。
あ、うんの呼吸に付いていけないところが多々ある。
姉に家に行っても温かく迎えてくれるのは解かっているし、姉も何時帰ってくるのかと1週間ほど前から何度も電話を掛けてくれるが、やはり姉の家にいても私はお客様である事には違いない。
実家が無いと言う事がこんなに寂しい事だとは・・・・。
母親の墓に墓参もしたい、父親のホームを訪ねてあげたい。
色々したい事はあるが、最後に今夜泊まる場所は?と考えると「何処に泊まろうか?・・・・」となる。
それが嫌で帰りたくないんだ、きっと。
明日旦那が娘を連れて実家に帰ると言っていた。
今年は家に一人でいよう。
私ひとり、亡くなった母親や、祖父、祖母の事を一杯思い出してあげよう。
沢山沢山泣くかも知れないけれど、せめてもの供養に・・・。
「墓は逃げちゃ行かないさ」ってそう思おう。
でもきっと一人きりのシェルターはとても淋しい。
働きすぎ日本の国民に、ささやかな休暇が与えられる盆休み。
自分の生家に帰り先祖の墓に参るという、仏教徒の多い国らしい事象である。
でもほんまにあんたら仏教徒か?と言いたくなる人間ばっかりだというのにそれがなぜか認められるんだなぁ、この国は。
かく言う私も一応仏教徒って事になるんだけど、この盆は帰省しない。
表向きの理由は椎間板ヘルニア(のなりかけ)が痛むから、車に長時間乗るのは無理だという理由。
本音は「旦那の実家に帰っても気を遣うだけだし、家でのんびりしてる方が楽ちんかな?」ってなところ。
確かに主人の父も母も良い人だと思うし、私も嫌いではないけれど、それでもあの家では私はやはりたった一人の他人に等しい。
あ、うんの呼吸に付いていけないところが多々ある。
姉に家に行っても温かく迎えてくれるのは解かっているし、姉も何時帰ってくるのかと1週間ほど前から何度も電話を掛けてくれるが、やはり姉の家にいても私はお客様である事には違いない。
実家が無いと言う事がこんなに寂しい事だとは・・・・。
母親の墓に墓参もしたい、父親のホームを訪ねてあげたい。
色々したい事はあるが、最後に今夜泊まる場所は?と考えると「何処に泊まろうか?・・・・」となる。
それが嫌で帰りたくないんだ、きっと。
明日旦那が娘を連れて実家に帰ると言っていた。
今年は家に一人でいよう。
私ひとり、亡くなった母親や、祖父、祖母の事を一杯思い出してあげよう。
沢山沢山泣くかも知れないけれど、せめてもの供養に・・・。
「墓は逃げちゃ行かないさ」ってそう思おう。
でもきっと一人きりのシェルターはとても淋しい。
コメントをみる |

ちょっと笑って。
2001年8月10日ここの所の自分の日記を読み返して見ると、あまりの暗さに自分でも嫌になった。
で、ちょっと笑える話を一つ。
先週の土日に近所の公園で市が催すお祭りがあった。
夜店が出たり、琉球音楽のコンサートがあったり、野球の試合があったりと、ごった煮のようなお祭りなのだが、私がいつも楽しみにしているのは市民の市民による市民の為の(くどい!)フリーマーケットである。
私はフリマが好きで、良く出かけて行ってはまたフリマに出さなきゃなんないような物を買いあさってくる。
今回もご多分にもれず最後の捨て値(50円均一とか、もってけドロボー的価格)になってからくだらん物を買い込んだ。
フリマの商品の値札は、普通セロハンテープで値札がはっつけてあるものが多い。
が、今回私が買い込んだものはガムテープに直接値段をマジックで書き込み貼り付けたものが多かった。
衣類は洗濯しないと嫌なので、家に持ち帰ってから値札をはがし洗濯しておいたが、そのガムテープを捨てるのを忘れて洗面所に置きっぱなしにしていた。
それを旦那が風呂に入る時に見つけ、捨てて良いのか聞いてきたようだ。
ようだ、と言うのはその時私はこの日記を書くのに夢中で聞いちゃいなかったから。
旦那は返事をしない私に業を煮やし部屋まで聞きにやってきた。
当然素っ裸。
「これ捨てて良いのん?」
その声で振り返った私に、あわてて旦那は男性の大事な部分を隠そうととっさに手に持っていた幅5センチ、長さ10センチほどの件のガムテープを前に当てた。
と・・・・・、
なんと!くっついてしまったのだ〜〜〜〜!
「うわ〜えらいこっちゃ〜!」
旦那はあわてて剥がそうとするが、ガムテープの粘着力たるものなかなかである。
私には解からないが、ここは男性にとってかなり痛い部分らしい。
旦那は「イタタッ、イタタッ」と言いながらちびりちびり剥がしていく。
「一気に剥がしちゃったら?」と言うと、なんと恐ろしい事を言うのかという顔でにらむ。
ピリッ&痛たっ!、ピリッ&痛たっ、が可笑しくて笑い転げた。
素っ裸で、お○ん○んの先っちょのガムテープを剥がす旦那の格好はなかなか見られるものではない。
写真に撮っておくべきだったと今でも後悔している。
どれ位かかったか、かなりの時間をかけて旦那はガムテープを剥がし終わったが、顔は半泣きになっていた。
「日記のネタをありがとう!」
そばで私の目がきらりと光ったのは言うまでもない。
*****************
日記に書くと言ってから、旦那は読者の方の反応が知りたいらしく何度も「もう書いた?」と聞いてきます。
それがなんともかわゆくてたまりません。
その痛みを知る方いらっしゃいましたらご一報くださいませ。
本人いたく喜ぶと思いますので
hanatumugi@hotmail.com
↑のアドレスまでお願いいたします。(笑)
で、ちょっと笑える話を一つ。
先週の土日に近所の公園で市が催すお祭りがあった。
夜店が出たり、琉球音楽のコンサートがあったり、野球の試合があったりと、ごった煮のようなお祭りなのだが、私がいつも楽しみにしているのは市民の市民による市民の為の(くどい!)フリーマーケットである。
私はフリマが好きで、良く出かけて行ってはまたフリマに出さなきゃなんないような物を買いあさってくる。
今回もご多分にもれず最後の捨て値(50円均一とか、もってけドロボー的価格)になってからくだらん物を買い込んだ。
フリマの商品の値札は、普通セロハンテープで値札がはっつけてあるものが多い。
が、今回私が買い込んだものはガムテープに直接値段をマジックで書き込み貼り付けたものが多かった。
衣類は洗濯しないと嫌なので、家に持ち帰ってから値札をはがし洗濯しておいたが、そのガムテープを捨てるのを忘れて洗面所に置きっぱなしにしていた。
それを旦那が風呂に入る時に見つけ、捨てて良いのか聞いてきたようだ。
ようだ、と言うのはその時私はこの日記を書くのに夢中で聞いちゃいなかったから。
旦那は返事をしない私に業を煮やし部屋まで聞きにやってきた。
当然素っ裸。
「これ捨てて良いのん?」
その声で振り返った私に、あわてて旦那は男性の大事な部分を隠そうととっさに手に持っていた幅5センチ、長さ10センチほどの件のガムテープを前に当てた。
と・・・・・、
なんと!くっついてしまったのだ〜〜〜〜!
「うわ〜えらいこっちゃ〜!」
旦那はあわてて剥がそうとするが、ガムテープの粘着力たるものなかなかである。
私には解からないが、ここは男性にとってかなり痛い部分らしい。
旦那は「イタタッ、イタタッ」と言いながらちびりちびり剥がしていく。
「一気に剥がしちゃったら?」と言うと、なんと恐ろしい事を言うのかという顔でにらむ。
ピリッ&痛たっ!、ピリッ&痛たっ、が可笑しくて笑い転げた。
素っ裸で、お○ん○んの先っちょのガムテープを剥がす旦那の格好はなかなか見られるものではない。
写真に撮っておくべきだったと今でも後悔している。
どれ位かかったか、かなりの時間をかけて旦那はガムテープを剥がし終わったが、顔は半泣きになっていた。
「日記のネタをありがとう!」
そばで私の目がきらりと光ったのは言うまでもない。
*****************
日記に書くと言ってから、旦那は読者の方の反応が知りたいらしく何度も「もう書いた?」と聞いてきます。
それがなんともかわゆくてたまりません。
その痛みを知る方いらっしゃいましたらご一報くださいませ。
本人いたく喜ぶと思いますので
hanatumugi@hotmail.com
↑のアドレスまでお願いいたします。(笑)
コメントをみる |

体調一層悪化の一途を辿る。
2001年8月9日数日前、朝起きると天井が回っていた。
ぐるぐるぐるぐる・・・・・永遠に回っているのかと思うくらい今回のめまいは治まらなかった。
とにかく寝ているしかない、という事で布団の中にいたが治まる気配はないし仕方なく、くらくらの頭で心療内科の電話番号を薬袋の文字を一つ一つ拾いながらプッシュし、慶子先生の指示を仰いだ。
とにかく「手持ちの薬で何とかしたい」と言うこちらの願いを聞き入れて下さり、めまい止めと安定剤を倍量飲んでしのぐ方法で乗り切ろうと話はまとまった。
光に対する嫌悪感がひどく強かったのと、不安感で動悸が激しくなった事から考えて、パニック発作だと思う。
薬が効いたのか半日ほどでひどいめまいは治まったが、また発作が来るかもしれないと言う「予期不安」でその日は一日落ち着かなかった。
その後もめまいは相変わらず少しはある。
でもまぁ子の程度は慣れているので気にしないように努めて家で静かに過していたが、昨日自転車で昼食を買いに出かけた時に少し腰が痛くなった。
家に帰ってからその痛みは段々に強くなり、その内立っているのも辛くなってきた。
「ぎっくり腰?」
始めはそう思った。
おとなしくしていれば良くなるかと思ったが、ますます痛みは強くなり、とうとう我慢できずに痛み止めを飲んだ。
旦那が痛風になった時に「痛みが半分になった」と言って喜んだほど強い痛み止め。
それを一日に2錠。
今朝起きたとき、さほどなかった痛みも時間とともに薬が切れたのか復活しだした。
仕方ない・・・・また病院かよーと思いながらも、木曜日に開いている整形外科を探す。
幸い最近出来たばかりの医院が標榜に整形も揚げていたので、近いのが一番!とそこに決めた。
新しい医院は思ったより人も少ないし、何よりスタッフの対応が良かった。
腰痛でひいひい言っていても5歳の娘を一人家においていくわけにも行かないし、一緒に連れて行ったのだが、娘に対してとても親切にして貰えたのは嬉しかった。
で、レントゲンを撮ってその結果下された診断は・・・・。
「椎間板ヘルニアのなりかけ」という解かったような解からないような診断だった。
要するに「もう少しでなっちゃうよー、気をつけんといかんよー」ってなとこだろうか。
なんでまた・・・・。
鬱で、パニック障害で、今度は椎間板ヘルニア・・・。
私は今「大殺界」とか「天中殺」とか言う所にいるのだろうかと思うほどの不運続き。
目はまわるは腰は痛いは。
当分医者に言われずともおとなしくせざるをえない状態である。
ちょっと御祓いなんかしないといけないかしらん。
ぐるぐるぐるぐる・・・・・永遠に回っているのかと思うくらい今回のめまいは治まらなかった。
とにかく寝ているしかない、という事で布団の中にいたが治まる気配はないし仕方なく、くらくらの頭で心療内科の電話番号を薬袋の文字を一つ一つ拾いながらプッシュし、慶子先生の指示を仰いだ。
とにかく「手持ちの薬で何とかしたい」と言うこちらの願いを聞き入れて下さり、めまい止めと安定剤を倍量飲んでしのぐ方法で乗り切ろうと話はまとまった。
光に対する嫌悪感がひどく強かったのと、不安感で動悸が激しくなった事から考えて、パニック発作だと思う。
薬が効いたのか半日ほどでひどいめまいは治まったが、また発作が来るかもしれないと言う「予期不安」でその日は一日落ち着かなかった。
その後もめまいは相変わらず少しはある。
でもまぁ子の程度は慣れているので気にしないように努めて家で静かに過していたが、昨日自転車で昼食を買いに出かけた時に少し腰が痛くなった。
家に帰ってからその痛みは段々に強くなり、その内立っているのも辛くなってきた。
「ぎっくり腰?」
始めはそう思った。
おとなしくしていれば良くなるかと思ったが、ますます痛みは強くなり、とうとう我慢できずに痛み止めを飲んだ。
旦那が痛風になった時に「痛みが半分になった」と言って喜んだほど強い痛み止め。
それを一日に2錠。
今朝起きたとき、さほどなかった痛みも時間とともに薬が切れたのか復活しだした。
仕方ない・・・・また病院かよーと思いながらも、木曜日に開いている整形外科を探す。
幸い最近出来たばかりの医院が標榜に整形も揚げていたので、近いのが一番!とそこに決めた。
新しい医院は思ったより人も少ないし、何よりスタッフの対応が良かった。
腰痛でひいひい言っていても5歳の娘を一人家においていくわけにも行かないし、一緒に連れて行ったのだが、娘に対してとても親切にして貰えたのは嬉しかった。
で、レントゲンを撮ってその結果下された診断は・・・・。
「椎間板ヘルニアのなりかけ」という解かったような解からないような診断だった。
要するに「もう少しでなっちゃうよー、気をつけんといかんよー」ってなとこだろうか。
なんでまた・・・・。
鬱で、パニック障害で、今度は椎間板ヘルニア・・・。
私は今「大殺界」とか「天中殺」とか言う所にいるのだろうかと思うほどの不運続き。
目はまわるは腰は痛いは。
当分医者に言われずともおとなしくせざるをえない状態である。
ちょっと御祓いなんかしないといけないかしらん。
コメントをみる |

感動!
2001年8月6日ここ数日体調が悪かったため出かけるかどうか思案したが、当日の朝になると元気がわいてくるのは、やはりこの病気が「勝手病」と言われる所以なのだろう。
そんなことを考えながら、観てきましたよ〜、
「エリザベート」!
ご存知ない方の為に少しレクチャーを・・・・。
エリザベートとは19世紀のオーストリア帝国のフランツ=ヨーゼフ皇帝の后であった人。
類稀なる美貌の持ち主で、皇室の不自由さ不条理を嫌い、生涯を旅に明け暮れた皇后である。
彼女を主人公にしたミュージカルがウイーンで好評を博し、日本ではまず宝塚歌劇団によって日本版ミュージカル化された。
それがまた好評で、ついに東宝が豪華メンバーで作り上げたミュージカルである。
チケットの争奪戦もすごかったが、内容も素晴らしかった。
ここ最近観たミュージカルの中でも郡を抜いた出来栄えであった。
ま、これ以上はまだ観ていない方のお楽しみを奪う事になるのであえて書かないが、とにかく耽美的、官能的なミュージカルだった。
俳優人の健闘に惜しみない拍手を送らせて頂いて来た。
帰り道、駅で同じマンションにお住まいの方に出会った。
聞けば同じミュージカルをご覧になったという。
帰りの電車ではこのエリザベート、また宝塚歌劇の話題で親しくお話させていただいた。
彼女は28歳。
11歳の時から宝塚に親しんできたという。
キャリアは17年、私と殆んど同じである。
散々宝塚の話題で盛り上がり、挙句私が観ていない公演のビデオまで貸していただいた。
お返しは私が買ったエリザベートのCDという事で。
今までお話する機会もなかったが、こんなに近くに同じ趣味を持ち方が居るとは・・・・世間って本当に狭いのね。
帰ったらやはり現実が待っていた。
お風呂上りの娘である。
ひと時の夢、だからこそ焦がれるのかも知れない。
そんなことを考えながら、観てきましたよ〜、
「エリザベート」!
ご存知ない方の為に少しレクチャーを・・・・。
エリザベートとは19世紀のオーストリア帝国のフランツ=ヨーゼフ皇帝の后であった人。
類稀なる美貌の持ち主で、皇室の不自由さ不条理を嫌い、生涯を旅に明け暮れた皇后である。
彼女を主人公にしたミュージカルがウイーンで好評を博し、日本ではまず宝塚歌劇団によって日本版ミュージカル化された。
それがまた好評で、ついに東宝が豪華メンバーで作り上げたミュージカルである。
チケットの争奪戦もすごかったが、内容も素晴らしかった。
ここ最近観たミュージカルの中でも郡を抜いた出来栄えであった。
ま、これ以上はまだ観ていない方のお楽しみを奪う事になるのであえて書かないが、とにかく耽美的、官能的なミュージカルだった。
俳優人の健闘に惜しみない拍手を送らせて頂いて来た。
帰り道、駅で同じマンションにお住まいの方に出会った。
聞けば同じミュージカルをご覧になったという。
帰りの電車ではこのエリザベート、また宝塚歌劇の話題で親しくお話させていただいた。
彼女は28歳。
11歳の時から宝塚に親しんできたという。
キャリアは17年、私と殆んど同じである。
散々宝塚の話題で盛り上がり、挙句私が観ていない公演のビデオまで貸していただいた。
お返しは私が買ったエリザベートのCDという事で。
今までお話する機会もなかったが、こんなに近くに同じ趣味を持ち方が居るとは・・・・世間って本当に狭いのね。
帰ったらやはり現実が待っていた。
お風呂上りの娘である。
ひと時の夢、だからこそ焦がれるのかも知れない。
コメントをみる |

出口が見えない・・・
2001年8月3日体調悪化。
昨日と一昨昨日、過敏性腸炎で苦しんだ。
過敏性腸炎時の腹痛ときたら、腸がねじれてるんじゃないかと言うくらいの激痛が波のようにやってくる。
医者に聞くと腸の痙攣に伴う痛みらしいが・・・。
とにかく薬があったので以前のようにのた打ち回る事もあまりなく、小一時間の格闘で済んだが、2年位前は一週間に2度3度この痛みと闘っていた。
鬱病の治療を受け始めてから、この症状もなりを潜めていたのだが、またぞろお出まし遊ばしたらしい。
仕方なく心療内科に行き、また薬で抑える事になったが、ただひたすら治まってくれる事のみを願っている。
一昨昨日ん?腹痛か?と思ったとたん2年前の苦しみがフラッシュバックのように頭の中を駆け巡った。
もうあんな思いはしたくない、ひたすら怖かった。
うつ病と言われたのが去年の4月、その前のめまいが始まったのがもう3年前になるか・・・。
治っているのか、そうでないのか、出口の見えそうで見えないトンネルは途方もなく長く感じられる。
一体いつまでこの中にいるんだろう、私は。
大好きだった夏が知らない間に過ぎていく。
こんな病気じゃなかったら、子供と毎日プール通いしたいくらい水が好きなのに・・・・。
いつか治ってプールに行ける頃には、水着が着られない位年をとっているんじゃないだろうか。
そんなことを考えてとても悲しくなった。
昨日と一昨昨日、過敏性腸炎で苦しんだ。
過敏性腸炎時の腹痛ときたら、腸がねじれてるんじゃないかと言うくらいの激痛が波のようにやってくる。
医者に聞くと腸の痙攣に伴う痛みらしいが・・・。
とにかく薬があったので以前のようにのた打ち回る事もあまりなく、小一時間の格闘で済んだが、2年位前は一週間に2度3度この痛みと闘っていた。
鬱病の治療を受け始めてから、この症状もなりを潜めていたのだが、またぞろお出まし遊ばしたらしい。
仕方なく心療内科に行き、また薬で抑える事になったが、ただひたすら治まってくれる事のみを願っている。
一昨昨日ん?腹痛か?と思ったとたん2年前の苦しみがフラッシュバックのように頭の中を駆け巡った。
もうあんな思いはしたくない、ひたすら怖かった。
うつ病と言われたのが去年の4月、その前のめまいが始まったのがもう3年前になるか・・・。
治っているのか、そうでないのか、出口の見えそうで見えないトンネルは途方もなく長く感じられる。
一体いつまでこの中にいるんだろう、私は。
大好きだった夏が知らない間に過ぎていく。
こんな病気じゃなかったら、子供と毎日プール通いしたいくらい水が好きなのに・・・・。
いつか治ってプールに行ける頃には、水着が着られない位年をとっているんじゃないだろうか。
そんなことを考えてとても悲しくなった。
コメントをみる |

久々の休息
2001年7月30日今日から娘の幼稚園で夏期保育が始まった。
別にお休みしても構わない自由登園なのだが、考えるところはみな同じらしく、お休みしている子は殆んどいないらしい。(笑)
私なんか11時半までの夏期保育に加えて、3時半までの延長保育までお願いしてしまった・・・。
3時半からは英語の課外授業が園であるので、私が娘を迎えに行くのは英語の終わる4時で良い訳だ。
あー、久々の自由時間〜。
娘との関係も、一週間も2人きりでいると煮詰まってきつつあり、そろそろお互いにリフレッシュする時間が必要だと思っていた矢先の夏期保育。
なぁ〜んてナイスな幼稚園の配慮!
きっと永年の園の運営の中で、この時期に保育をしてほしいとのお母さん方の要望が毎年殺到し、夏期保育が行われるようになったに違いないんだ。
ありがたや、ありがたや・・・・先輩ママさんに感謝!
今日一日はのほほんと・・・と思ってはいてもやっぱり子供のいない間にこれだけは・・・と言う仕事も多いので、そんなに自由時間はないんだけどね。
子連れで病院通いは先日で懲りていたので、今日は一人でのんびり心療内科に行ってきた。
待ち時間も一人だとそんなに苦にならないし。
な〜んて、1時間半待たされたらやっぱり一人でも嫌になるよ。
でも帰りはふらふらと(実際めまいでふらふらなんだが)、激安洋和菓子店(どんなんや!)によって色々好きなおやつを買い込んでそれをつまみながら好きな本を読む、と言うささやかな贅沢も楽しめた。
こんな事でも母ちゃんはストレス解消できるのさ。
さて当の娘だが、生まれて初めて園での「お昼寝」を経験したらしく興奮して報告してくれた。
仲良しのお友達3人でタオルケットにくるまって眠ったと言う話だったが、あのメンバーでお昼寝をしたとは到底考えにくい。
きっと寝ちゃぁいないに違いないんだ。
3人寄ればテンションが10倍にUPすると言う顔ぶれなんだから。
しかし本人は寝た!と言い張る。
ふ〜ん。
じゃなんで家に帰ってからまた2時間もお昼寝するのさ。
母ちゃんは見抜いている・・・・。ふっふっふ
さて明日も同じスケジュール4時お迎え。
私も同じスケジュール。
う・・・・・、明日は歯医者通いなんだよ〜。
私の自由時間は、医者通いに奪われている。
別にお休みしても構わない自由登園なのだが、考えるところはみな同じらしく、お休みしている子は殆んどいないらしい。(笑)
私なんか11時半までの夏期保育に加えて、3時半までの延長保育までお願いしてしまった・・・。
3時半からは英語の課外授業が園であるので、私が娘を迎えに行くのは英語の終わる4時で良い訳だ。
あー、久々の自由時間〜。
娘との関係も、一週間も2人きりでいると煮詰まってきつつあり、そろそろお互いにリフレッシュする時間が必要だと思っていた矢先の夏期保育。
なぁ〜んてナイスな幼稚園の配慮!
きっと永年の園の運営の中で、この時期に保育をしてほしいとのお母さん方の要望が毎年殺到し、夏期保育が行われるようになったに違いないんだ。
ありがたや、ありがたや・・・・先輩ママさんに感謝!
今日一日はのほほんと・・・と思ってはいてもやっぱり子供のいない間にこれだけは・・・と言う仕事も多いので、そんなに自由時間はないんだけどね。
子連れで病院通いは先日で懲りていたので、今日は一人でのんびり心療内科に行ってきた。
待ち時間も一人だとそんなに苦にならないし。
な〜んて、1時間半待たされたらやっぱり一人でも嫌になるよ。
でも帰りはふらふらと(実際めまいでふらふらなんだが)、激安洋和菓子店(どんなんや!)によって色々好きなおやつを買い込んでそれをつまみながら好きな本を読む、と言うささやかな贅沢も楽しめた。
こんな事でも母ちゃんはストレス解消できるのさ。
さて当の娘だが、生まれて初めて園での「お昼寝」を経験したらしく興奮して報告してくれた。
仲良しのお友達3人でタオルケットにくるまって眠ったと言う話だったが、あのメンバーでお昼寝をしたとは到底考えにくい。
きっと寝ちゃぁいないに違いないんだ。
3人寄ればテンションが10倍にUPすると言う顔ぶれなんだから。
しかし本人は寝た!と言い張る。
ふ〜ん。
じゃなんで家に帰ってからまた2時間もお昼寝するのさ。
母ちゃんは見抜いている・・・・。ふっふっふ
さて明日も同じスケジュール4時お迎え。
私も同じスケジュール。
う・・・・・、明日は歯医者通いなんだよ〜。
私の自由時間は、医者通いに奪われている。
コメントをみる |

夏風邪かな?
2001年7月27日一昨日の夜に自律神経失調症の発作を起こしてから今ひとつ体調がすっきりしない。
頭痛、めまい、胸焼け、軽い吐き気もあったが夏風邪なのかな?と思い我慢していた。
しかし、一向に良くなる気配はないし、倦怠感がひどい〜。
で、とうとう病院に行ってみる事にした。
が、まさかのアクシデント。
かかりつけの先生がまたもや入院されたらしい。
「OH!MYGOD!」
こんな曖昧な病状の時にこそ、かかりつけの先生はその力量を発揮してくれると言うのに・・・・。
「えーと、なんとなくこんな感じでぇ〜、この辺りも変な感じでぇ〜、ちょっと痛いかなぁ〜?」
なんていい加減な表現でも、きちんと処置して元気にしてくれるありがたい先生なのだが、その当の先生が入院中では致し方ない。
奥様のお話では「年が年なので、なかなかすぐには良くならないみたいです」との事。
今回はちょっと深刻そう・・・。
お大事に・・・と言って電話を切ったが、大層な事になってなければいいな。
で、前に2度ほどかかった慶子先生のところにGO!
娘を後ろに乗せて、坂の上の病院まで自転車をこいで行く余力は残っていなかったので、今日はバスに乗って行った。
ところが、やはりこの暑さで弱った人が続出している様で、満員御礼状態。
点滴待ちのおば様方で一杯。
診察まで2時間近く待たされる羽目に・・・。
だるだるな体でも、娘がぐずりださないように相手をせねばならぬこの不運。
何とかお扇子と受付嬢が貸してくれたスタンプセットで気をそらしつつ、呼ばれるのを待っていたが、ひたすら長く感じられた2時間だった。
診察の結果はと言うと、熱があるのと、喉が荒れてるところから、夏風邪らしい。
自律神経失調症のほうは引き続き抗不安剤で対処していくと言う事で、とりあえず風邪薬だけを3日分処方してもらった。
3日飲んでみて良くならなければまた行かないといけないらしい。
おーい、効いてくれよ!頼む!風邪薬くん。
今度の通院日には娘をどうにかしなくっちゃなぁ・・・。
帰ってきてから待ち時間の疲れで寝込んでしまっちゃぁ、薬も意味がないってもんだ。
頭痛、めまい、胸焼け、軽い吐き気もあったが夏風邪なのかな?と思い我慢していた。
しかし、一向に良くなる気配はないし、倦怠感がひどい〜。
で、とうとう病院に行ってみる事にした。
が、まさかのアクシデント。
かかりつけの先生がまたもや入院されたらしい。
「OH!MYGOD!」
こんな曖昧な病状の時にこそ、かかりつけの先生はその力量を発揮してくれると言うのに・・・・。
「えーと、なんとなくこんな感じでぇ〜、この辺りも変な感じでぇ〜、ちょっと痛いかなぁ〜?」
なんていい加減な表現でも、きちんと処置して元気にしてくれるありがたい先生なのだが、その当の先生が入院中では致し方ない。
奥様のお話では「年が年なので、なかなかすぐには良くならないみたいです」との事。
今回はちょっと深刻そう・・・。
お大事に・・・と言って電話を切ったが、大層な事になってなければいいな。
で、前に2度ほどかかった慶子先生のところにGO!
娘を後ろに乗せて、坂の上の病院まで自転車をこいで行く余力は残っていなかったので、今日はバスに乗って行った。
ところが、やはりこの暑さで弱った人が続出している様で、満員御礼状態。
点滴待ちのおば様方で一杯。
診察まで2時間近く待たされる羽目に・・・。
だるだるな体でも、娘がぐずりださないように相手をせねばならぬこの不運。
何とかお扇子と受付嬢が貸してくれたスタンプセットで気をそらしつつ、呼ばれるのを待っていたが、ひたすら長く感じられた2時間だった。
診察の結果はと言うと、熱があるのと、喉が荒れてるところから、夏風邪らしい。
自律神経失調症のほうは引き続き抗不安剤で対処していくと言う事で、とりあえず風邪薬だけを3日分処方してもらった。
3日飲んでみて良くならなければまた行かないといけないらしい。
おーい、効いてくれよ!頼む!風邪薬くん。
今度の通院日には娘をどうにかしなくっちゃなぁ・・・。
帰ってきてから待ち時間の疲れで寝込んでしまっちゃぁ、薬も意味がないってもんだ。
コメントをみる |

夏休み
2001年7月25日娘の幼稚園の夏休みが始まって3日目になった。
2日間はなんとかクリアしたって感じ、今のところ衝突は起きていない。
朝起こしてTV(お子様アニメ)をしばらく見た後におもむろに朝食を取る娘。
私はその間に家事を済ませてしまう。
それから買い物に行ったり銀行に行ったりと、午前中に用事に出かけておく。
帰ったらお昼御飯。
午後は昼食後少し休んでから、娘はベランダに出したビニールプールで水遊び。
1時間半ほど遊んだら、お昼寝。
起きてからおやつを食べさせて、ひらがなの練習。
そうこうしている内に旦那さんが帰ってくるので、
バトンタッチ。
旦那さんが遅い日はまたTVを見ている。
そして夕食。
大体こういうカリキュラムで動いている。
ビニールプールの水は、朝出勤前に旦那さんが入れておいてくれるので、午後になると丁度良いほろ温さになっている。
つくづくマメな人だなぁと思うが、それだけ娘が可愛いってことだろう。
今、娘は字を書くことに興味を持っているので、この機会に字を教えてしまおうと、午後に少しお勉強の時間を取っている。
と言ってもほんの30分ほどだが。
そこで「はた」と気がついたことがある。
「そ」の字である。
私が習った頃には「そ」の字の上部分は繋がっていなかった。
「ソ」の下に「て」という字をくっつけた形で覚えたはずだ。
ところが今は殆んどが「そ」で統一されている。
どちらで教えればいいものか・・・・?
小学校の教師をしている友人に電話して確かめたところ、今は「そ」で教えているとのこと、多分略字になったんだろうと言う話だった。
色んな所で略字が増えている事は認識していたし、慣れたつもりでいたが、思わぬところで自分の年齢を感じさせられた。
「食べられる」が「食べれる」でもOKと国からお墨付きをもらった事も知っているのに、たかが「そ」の字で引っかかった自分が情けない。
しかしもっと悲しかったのは、
「お母さんが教えた(そ)は間違いで、今はこう書くらしいのよ」
と「そ」の字を大きく紙に書いたところ、
「知ってるよ!」とあっさり言われた事だった。
知ってたんなら言わんかいっ!
夏休みはまだまだ続く・・・・。
************
お気に入りにブックマークして下さった「みみっちさん」、「まりるーさん」、「MKさん」、「yuristar★さん」、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。
2日間はなんとかクリアしたって感じ、今のところ衝突は起きていない。
朝起こしてTV(お子様アニメ)をしばらく見た後におもむろに朝食を取る娘。
私はその間に家事を済ませてしまう。
それから買い物に行ったり銀行に行ったりと、午前中に用事に出かけておく。
帰ったらお昼御飯。
午後は昼食後少し休んでから、娘はベランダに出したビニールプールで水遊び。
1時間半ほど遊んだら、お昼寝。
起きてからおやつを食べさせて、ひらがなの練習。
そうこうしている内に旦那さんが帰ってくるので、
バトンタッチ。
旦那さんが遅い日はまたTVを見ている。
そして夕食。
大体こういうカリキュラムで動いている。
ビニールプールの水は、朝出勤前に旦那さんが入れておいてくれるので、午後になると丁度良いほろ温さになっている。
つくづくマメな人だなぁと思うが、それだけ娘が可愛いってことだろう。
今、娘は字を書くことに興味を持っているので、この機会に字を教えてしまおうと、午後に少しお勉強の時間を取っている。
と言ってもほんの30分ほどだが。
そこで「はた」と気がついたことがある。
「そ」の字である。
私が習った頃には「そ」の字の上部分は繋がっていなかった。
「ソ」の下に「て」という字をくっつけた形で覚えたはずだ。
ところが今は殆んどが「そ」で統一されている。
どちらで教えればいいものか・・・・?
小学校の教師をしている友人に電話して確かめたところ、今は「そ」で教えているとのこと、多分略字になったんだろうと言う話だった。
色んな所で略字が増えている事は認識していたし、慣れたつもりでいたが、思わぬところで自分の年齢を感じさせられた。
「食べられる」が「食べれる」でもOKと国からお墨付きをもらった事も知っているのに、たかが「そ」の字で引っかかった自分が情けない。
しかしもっと悲しかったのは、
「お母さんが教えた(そ)は間違いで、今はこう書くらしいのよ」
と「そ」の字を大きく紙に書いたところ、
「知ってるよ!」とあっさり言われた事だった。
知ってたんなら言わんかいっ!
夏休みはまだまだ続く・・・・。
************
お気に入りにブックマークして下さった「みみっちさん」、「まりるーさん」、「MKさん」、「yuristar★さん」、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。
芝居
2001年7月22日芝居を観に神戸まで出かけた。
久しぶりに長時間電車に乗った。
幸いな事に行きも帰りも殆んど座れたので、今回のお出かけは身体的には楽なお出かけ。
ただ一つ、こぶ付だったと言う事を除けば・・・。
2枚のチケットを買っていたので、旦那さんと一緒に観たいと私が願えば、必然的に子供は託児に預けるしかない。
この劇団の芝居は、土日の昼公演に限ってだが「託児サービス日」があって、4千円出せば公演中2時間ほどは子供を預かってもらえる。
子供2人に保育士さん1人と言った、キメ細やかな対応をしてもらえるので、人見知りの激しい我が娘もここの託児はあまり嫌がらずに行ってくれる。
で、子供を預けたら2時間ほどはフリー。
旦那さんと2人きりになれる、かなり貴重な時間。
4千円出して「買った」時間なのだから。
芝居はいつもながら面白かった。
旦那さんが満足そうにしていたのが嬉しかった。
この人自身は芝居に興味はないんで、いつも私に引っ張られてみるだけ、それもこの劇団の芝居に限っている。
チケットが発売即完売!と言う人気ぶりだったので、日曜に2枚取れたのはかなりのラッキーなんだろうな。
なんたってあの「上川隆也」様が2年ぶりに劇団の芝居に出るとあって、某オークションでも驚くほどの高値がついていたほどだから。
この劇団、芝居の前に「前説」と言うのが必ず行われる。
プロデューサー自ら前説に出る劇団もめずらしかろーが、この前説が結構面白くて好評だったりする。
いつものようにグッズの紹介やら、観劇時の注意事項があり、その中でTシャツの宣伝があった。
今回の芝居のタイトルロゴの入ったものと、役者さんがデザインしたと言う変わったキャラクターものの2種類。
終演後にディスプレイされていたTシャツを見ながら、2枚のうち「どちらなら着る勇気があるか」を話していたら、件のプロデューサー氏の耳に入ってしまい、「普通はこっちです」とタイトルロゴ入りのシャツを指差された。
私は変わったキャラクターのデザインのものが好きだったので、「えー、私ならこっちがだなー」と言ってしまい、結果買わざるをえなくなった。
1500円の出費。(涙)
それは良いとしてプロデューサー氏、我が夫に対して「旦那さんはよろしいんですか?」ともう一枚のTシャツを勧められたのはちょっとショック。
Tシャツの問題ではなくて、私たちが恋人同士ではなく明らかに夫婦に見えたことがショックだった。
そりゃ明らかに若くはない2人連れなんだから、夫婦に見られて不思議はないんだけど、なんだかねー。
折角2人きりの時間を買って恋人気分でいるのにさっ、って感じ解かってもらえるかなー?
つくづく自分が若くないって事を実感してしまった。
もう今年で40だもんね。
さて託児に預けていたわが娘。
託児の間頑張って良い子にしていたらしく、先生にも大層受けが良かった。
随分緊張してたのね・・・・。
だってその反動で家に帰ってからの娘ときたら、もう我が儘放題、泣き放題。
今も泣きべそをかいている。
あー明日から2人きりの夏休みが始まる。
こいつと過す40日、どうなるんだろ?
気が重い・・・・。
久しぶりに長時間電車に乗った。
幸いな事に行きも帰りも殆んど座れたので、今回のお出かけは身体的には楽なお出かけ。
ただ一つ、こぶ付だったと言う事を除けば・・・。
2枚のチケットを買っていたので、旦那さんと一緒に観たいと私が願えば、必然的に子供は託児に預けるしかない。
この劇団の芝居は、土日の昼公演に限ってだが「託児サービス日」があって、4千円出せば公演中2時間ほどは子供を預かってもらえる。
子供2人に保育士さん1人と言った、キメ細やかな対応をしてもらえるので、人見知りの激しい我が娘もここの託児はあまり嫌がらずに行ってくれる。
で、子供を預けたら2時間ほどはフリー。
旦那さんと2人きりになれる、かなり貴重な時間。
4千円出して「買った」時間なのだから。
芝居はいつもながら面白かった。
旦那さんが満足そうにしていたのが嬉しかった。
この人自身は芝居に興味はないんで、いつも私に引っ張られてみるだけ、それもこの劇団の芝居に限っている。
チケットが発売即完売!と言う人気ぶりだったので、日曜に2枚取れたのはかなりのラッキーなんだろうな。
なんたってあの「上川隆也」様が2年ぶりに劇団の芝居に出るとあって、某オークションでも驚くほどの高値がついていたほどだから。
この劇団、芝居の前に「前説」と言うのが必ず行われる。
プロデューサー自ら前説に出る劇団もめずらしかろーが、この前説が結構面白くて好評だったりする。
いつものようにグッズの紹介やら、観劇時の注意事項があり、その中でTシャツの宣伝があった。
今回の芝居のタイトルロゴの入ったものと、役者さんがデザインしたと言う変わったキャラクターものの2種類。
終演後にディスプレイされていたTシャツを見ながら、2枚のうち「どちらなら着る勇気があるか」を話していたら、件のプロデューサー氏の耳に入ってしまい、「普通はこっちです」とタイトルロゴ入りのシャツを指差された。
私は変わったキャラクターのデザインのものが好きだったので、「えー、私ならこっちがだなー」と言ってしまい、結果買わざるをえなくなった。
1500円の出費。(涙)
それは良いとしてプロデューサー氏、我が夫に対して「旦那さんはよろしいんですか?」ともう一枚のTシャツを勧められたのはちょっとショック。
Tシャツの問題ではなくて、私たちが恋人同士ではなく明らかに夫婦に見えたことがショックだった。
そりゃ明らかに若くはない2人連れなんだから、夫婦に見られて不思議はないんだけど、なんだかねー。
折角2人きりの時間を買って恋人気分でいるのにさっ、って感じ解かってもらえるかなー?
つくづく自分が若くないって事を実感してしまった。
もう今年で40だもんね。
さて託児に預けていたわが娘。
託児の間頑張って良い子にしていたらしく、先生にも大層受けが良かった。
随分緊張してたのね・・・・。
だってその反動で家に帰ってからの娘ときたら、もう我が儘放題、泣き放題。
今も泣きべそをかいている。
あー明日から2人きりの夏休みが始まる。
こいつと過す40日、どうなるんだろ?
気が重い・・・・。
三連休
2001年7月20日今日は祝日、&土曜日、日曜日と三連休の人も多い事だろう。
ご多分に漏れず我が家の旦那様も三連休と相成った。
この時期土曜が休みなのはめずらしい。
仕事相手が学校関係というのがこの時期の定番なので、夏休みは稼ぎ時だったりするのだ。
でも6月に結構仕事が暇だった、というつけが今になって周ってきて、我が家は今結構貧乏だったりする(涙)。
休みなのに金がない・・・。
これは貧乏暇なしより結構辛い。
暇なのだ・・・・。
でもお金がないという事実にはいかんともしがたい。
娘はまだ何処に連れて行けとは自分から言い出したりはしないので、近くの公園で砂遊びをするだけで充分満足してくれているので助かってはいるが、問題はこの嫁さんだ。
旦那さんは娘にくっついて(と言うか監視人。物騒な世の中だからね)公園に午前中に出かけてしまう。
私はと言えば簡単な掃除と洗濯がすめば、格別する事はない。
PCの前に座りネットオークションをするには最適な時間だと言うのに、前述の事情で買い物すら出来ない。
読書は旦那さんから禁止令が出たので出来ない。
仕方なく一本190円レンタルのキャンペーン中なので、涼みがてらレンタルビデオ屋に。
こんな事なら季節限定、夏の趣味と言うものを見つけておくんだった。
夏の趣味ったら、水関係か?
ばん、ぼん、ぼーんのこのボディーではプールもなぁ・・・・。
皆さんは暑い暑い日の暇つぶしには何をされているんだろうか?
ご一報頂きたい。
hanatumugi@hotmail.com
↑までお願いします。
ご多分に漏れず我が家の旦那様も三連休と相成った。
この時期土曜が休みなのはめずらしい。
仕事相手が学校関係というのがこの時期の定番なので、夏休みは稼ぎ時だったりするのだ。
でも6月に結構仕事が暇だった、というつけが今になって周ってきて、我が家は今結構貧乏だったりする(涙)。
休みなのに金がない・・・。
これは貧乏暇なしより結構辛い。
暇なのだ・・・・。
でもお金がないという事実にはいかんともしがたい。
娘はまだ何処に連れて行けとは自分から言い出したりはしないので、近くの公園で砂遊びをするだけで充分満足してくれているので助かってはいるが、問題はこの嫁さんだ。
旦那さんは娘にくっついて(と言うか監視人。物騒な世の中だからね)公園に午前中に出かけてしまう。
私はと言えば簡単な掃除と洗濯がすめば、格別する事はない。
PCの前に座りネットオークションをするには最適な時間だと言うのに、前述の事情で買い物すら出来ない。
読書は旦那さんから禁止令が出たので出来ない。
仕方なく一本190円レンタルのキャンペーン中なので、涼みがてらレンタルビデオ屋に。
こんな事なら季節限定、夏の趣味と言うものを見つけておくんだった。
夏の趣味ったら、水関係か?
ばん、ぼん、ぼーんのこのボディーではプールもなぁ・・・・。
皆さんは暑い暑い日の暇つぶしには何をされているんだろうか?
ご一報頂きたい。
hanatumugi@hotmail.com
↑までお願いします。
具合悪い・・・。
2001年7月18日めまい復活、具合悪いです〜(涙)
んー、今回のめまいの原因ははっきりしてて「本の読みすぎ」なんだけどね。
ちょっと最近調子良くて、プールなんか行けちゃったりしたもんだから、自分でも無茶しちゃったんだね。
本なんかもう随分長い間読んでなかった。
活字中毒のくせに新聞以外は読めない(と言うか読むとめまいがおまけに付いてくる)自分にかなりイライラしてた時期もあった。
最近は軽い雑誌をちらちらって位はまぁ自分に許してたんだけど、やっぱり心の底では読みたかったのね、本が・・・。
この間旦那さんと某大型スーパーに行った帰り、車で図書館の前を通りがかった時に、反射的に「本が借りたいの止めて!」って言ってた。
図書カードを持ってないにもかかわらず。
幸い旦那さんが自分の図書カードを持っていて念願だった本が借りられた。
「をんな紋」−はしりぬける川− 玉岡かおる著。
前作の−まろびだす川−がとても好きだった。
その後続編が2冊出ていたのは知ってたけれど、体の事を考えて、読みたかったけれど我慢してた。
でももういいかな・・・って自分で自分に許してあげた。
めまいが起きても良いやって投げやりな気持ちも少しあった。
どうせ治らないんだし・・・・。
「調子の良い時期を長引かせる為に大事を取る」って言う守りの姿勢がきっと良いに違いないんだけれど、「調子が良い時に好きな事をしてストレス解消を図る」って言う無謀な方を選んだって事かな。
とにかく長い間の念願だった読書三昧の日々を過した。
ついでに「をんな紋」−あふれやまぬ川ーも借りて来て半日で読破してしまった。
久々に思う存分本が読めて満足、と行きたい所だったが、最後に読んだ−あふれやまぬ川−が悲惨な結末だった為に号泣し、それからまた不安定な状態に逆戻りしてしまった。
苦労を重ねてやっと幸せを掴んだかに見えた氷菜という女が、母親の苦悩など知らず只ゞ母親を慕い後をついてゆくあどけない6歳の娘に、晴れ着のべべを着せ、自分と娘の体が離れたりしないよう伊達締めでしっかり2人の体を結わえ、入水心中する件を読んだ所で、自分と5歳の娘の姿がオーバーラップしてしまった。
氷菜という架空の登場人物に心がシンクロしてしまった、と言う言い方のほうがしっくり来るかもしれない。
一頃前の死ぬ事ばかりを考えていた自分を思い出し、不安で心の中が占められてしまった。
後は涙涙・・・である。
旦那さんにSOSTELをしたが、仕事が進まないので早く帰れないとの事。
娘は英語教室で4時過ぎまで帰らない。
読むんじゃなかった・・・・。
後悔しても遅い。
それから一気にめまい炸裂、今日も少しましになったとは言え相変わらず治まってはいない。
自分で選んだ結果としてこうなったわけで、何処にも文句の言って行きようがないのは充分に承知しているが、玉岡かおる先生よ、もうすこしあの氷菜という女に救いを与えてはやれまいか?
貴方の作品は素晴らしいし大好きではあるが、鬱病の人間にはお薦めできません、あしからず。
んー、今回のめまいの原因ははっきりしてて「本の読みすぎ」なんだけどね。
ちょっと最近調子良くて、プールなんか行けちゃったりしたもんだから、自分でも無茶しちゃったんだね。
本なんかもう随分長い間読んでなかった。
活字中毒のくせに新聞以外は読めない(と言うか読むとめまいがおまけに付いてくる)自分にかなりイライラしてた時期もあった。
最近は軽い雑誌をちらちらって位はまぁ自分に許してたんだけど、やっぱり心の底では読みたかったのね、本が・・・。
この間旦那さんと某大型スーパーに行った帰り、車で図書館の前を通りがかった時に、反射的に「本が借りたいの止めて!」って言ってた。
図書カードを持ってないにもかかわらず。
幸い旦那さんが自分の図書カードを持っていて念願だった本が借りられた。
「をんな紋」−はしりぬける川− 玉岡かおる著。
前作の−まろびだす川−がとても好きだった。
その後続編が2冊出ていたのは知ってたけれど、体の事を考えて、読みたかったけれど我慢してた。
でももういいかな・・・って自分で自分に許してあげた。
めまいが起きても良いやって投げやりな気持ちも少しあった。
どうせ治らないんだし・・・・。
「調子の良い時期を長引かせる為に大事を取る」って言う守りの姿勢がきっと良いに違いないんだけれど、「調子が良い時に好きな事をしてストレス解消を図る」って言う無謀な方を選んだって事かな。
とにかく長い間の念願だった読書三昧の日々を過した。
ついでに「をんな紋」−あふれやまぬ川ーも借りて来て半日で読破してしまった。
久々に思う存分本が読めて満足、と行きたい所だったが、最後に読んだ−あふれやまぬ川−が悲惨な結末だった為に号泣し、それからまた不安定な状態に逆戻りしてしまった。
苦労を重ねてやっと幸せを掴んだかに見えた氷菜という女が、母親の苦悩など知らず只ゞ母親を慕い後をついてゆくあどけない6歳の娘に、晴れ着のべべを着せ、自分と娘の体が離れたりしないよう伊達締めでしっかり2人の体を結わえ、入水心中する件を読んだ所で、自分と5歳の娘の姿がオーバーラップしてしまった。
氷菜という架空の登場人物に心がシンクロしてしまった、と言う言い方のほうがしっくり来るかもしれない。
一頃前の死ぬ事ばかりを考えていた自分を思い出し、不安で心の中が占められてしまった。
後は涙涙・・・である。
旦那さんにSOSTELをしたが、仕事が進まないので早く帰れないとの事。
娘は英語教室で4時過ぎまで帰らない。
読むんじゃなかった・・・・。
後悔しても遅い。
それから一気にめまい炸裂、今日も少しましになったとは言え相変わらず治まってはいない。
自分で選んだ結果としてこうなったわけで、何処にも文句の言って行きようがないのは充分に承知しているが、玉岡かおる先生よ、もうすこしあの氷菜という女に救いを与えてはやれまいか?
貴方の作品は素晴らしいし大好きではあるが、鬱病の人間にはお薦めできません、あしからず。
コメントをみる |

あいたたた。
2001年7月15日梅雨明けした大阪の今日の午後はピーカン。
気温もかなり上昇したに違いない。
こんな日に・・・プールに行ってしまった。
近所にプールができたのは知っていたが、娘が水を怖がる方なので中々足を運ぶことはなかったのだが、話の種に一回行ってみようと言う事になり、夕べ娘に、
「いい子にしていたら、明日お父さんがプールに連れて行ってくれるって言ってるよ」
と話したら
「いい子にするっ!」と娘が即答。
水嫌いなはずなのになぁ〜?と思いながらも、近くで喜んでくれるならいいやと思っていた。
今朝、早起きしてきた娘、みょーにテンションが高い。
朝から自作のプールの歌を歌い踊る。
こういうテンションの日はちょっと危険なうちの娘。
いつ出かけるのか盛んに旦那さんに聞いている。
旦那さんは天気がもう一つだなぁと乗り気でない。
でもすっかり行く気になっている娘に「プールに行かない」と言ったならば、荒れるに決まってる。
お願いだぁー何とか行く気になってくれよー、と旦那さんに行って行って目線を送るとやっと「支度しよか」の声が出る。
良かった、娘の大荒れは厄介なんだよ。
で11時頃にプールに到着。
すでに芋の子洗い状態。
「おいおい、他に行くとこないんか、USJはー?」と自分の事を棚にあげて一人つっこみ。
ま、ともかく親子3人久しぶりの水遊び、楽しまにゃ損損。
子供プールは水はぬるくてヤーな感じ。
しょんべんプールって言われるはずだわ・・・・。
で、仕方ないから「渚プール」なる所で遊ぶ。
造波プールかと思いきや、ただの遠浅プールだった。(泣)
浮輪につかまった娘を沖へと引っ張りこむとほとんど泣き顔。
こんな顔は実に可愛らしく、こっちも少し意地悪になってしまう。
沖へ沖へ・・・・娘はキャーキャー言ってる。
で、・・・・泣いた。
そこに声を掛けてきた人、・・・・マンションのお向かいさんだった。
なんでこんな所で会うんだか。
一番見られたくない水着姿で、初対面のご主人とご挨拶。
こっちは3○年人生史上最高の体重だと言う時期に・・・・。
ま、他所の旦那さんになんて思われてもいいんだけどね、家に帰ってから「アザラシ」とかって夕食時の話題にされたら気分良くないよな。
プールと言えば定番の、美味しくない売店の食べ物を食べたりして、3時間ほど遊んだ後お帰りの時間。
当然娘は帰りたくないとごねるが、プールの前で売っていた「カキ氷」で折れた。
この当たりやっぱり子供ね。
で家に帰ってシャワーを浴びてTシャツを着たら、イッターい!
水着の型はくっきり、肌はまっかっか。
あんなに日やけ止め塗ってこれかよー。
体は火照って暑いわ、痛いわ。
多分今夜は寝付けないだろうなー。
≪教訓≫皆さん、プールはピーカンの日に行ってはいけません。
気温もかなり上昇したに違いない。
こんな日に・・・プールに行ってしまった。
近所にプールができたのは知っていたが、娘が水を怖がる方なので中々足を運ぶことはなかったのだが、話の種に一回行ってみようと言う事になり、夕べ娘に、
「いい子にしていたら、明日お父さんがプールに連れて行ってくれるって言ってるよ」
と話したら
「いい子にするっ!」と娘が即答。
水嫌いなはずなのになぁ〜?と思いながらも、近くで喜んでくれるならいいやと思っていた。
今朝、早起きしてきた娘、みょーにテンションが高い。
朝から自作のプールの歌を歌い踊る。
こういうテンションの日はちょっと危険なうちの娘。
いつ出かけるのか盛んに旦那さんに聞いている。
旦那さんは天気がもう一つだなぁと乗り気でない。
でもすっかり行く気になっている娘に「プールに行かない」と言ったならば、荒れるに決まってる。
お願いだぁー何とか行く気になってくれよー、と旦那さんに行って行って目線を送るとやっと「支度しよか」の声が出る。
良かった、娘の大荒れは厄介なんだよ。
で11時頃にプールに到着。
すでに芋の子洗い状態。
「おいおい、他に行くとこないんか、USJはー?」と自分の事を棚にあげて一人つっこみ。
ま、ともかく親子3人久しぶりの水遊び、楽しまにゃ損損。
子供プールは水はぬるくてヤーな感じ。
しょんべんプールって言われるはずだわ・・・・。
で、仕方ないから「渚プール」なる所で遊ぶ。
造波プールかと思いきや、ただの遠浅プールだった。(泣)
浮輪につかまった娘を沖へと引っ張りこむとほとんど泣き顔。
こんな顔は実に可愛らしく、こっちも少し意地悪になってしまう。
沖へ沖へ・・・・娘はキャーキャー言ってる。
で、・・・・泣いた。
そこに声を掛けてきた人、・・・・マンションのお向かいさんだった。
なんでこんな所で会うんだか。
一番見られたくない水着姿で、初対面のご主人とご挨拶。
こっちは3○年人生史上最高の体重だと言う時期に・・・・。
ま、他所の旦那さんになんて思われてもいいんだけどね、家に帰ってから「アザラシ」とかって夕食時の話題にされたら気分良くないよな。
プールと言えば定番の、美味しくない売店の食べ物を食べたりして、3時間ほど遊んだ後お帰りの時間。
当然娘は帰りたくないとごねるが、プールの前で売っていた「カキ氷」で折れた。
この当たりやっぱり子供ね。
で家に帰ってシャワーを浴びてTシャツを着たら、イッターい!
水着の型はくっきり、肌はまっかっか。
あんなに日やけ止め塗ってこれかよー。
体は火照って暑いわ、痛いわ。
多分今夜は寝付けないだろうなー。
≪教訓≫皆さん、プールはピーカンの日に行ってはいけません。
何事もない日々・・・。
2001年7月13日比較的楽な日々を送っている。
体も心も穏やか。
これに勝るものはないのだが、気力のなさには自分でもあきれてしまうほどで、暑い暑いと言っては家の中でだらだらと過している。
この一週間やっている事と言えば、掃除、洗濯、買物、炊事、子供のお迎えのほかはほとんど「カードキャプターさくら」のビデオを見ているか、「ふね太郎」をしているかで、極めて非生産的な日々である。
子供もこんな親は見慣れているのか、一人遊びに熱中してくれている。
彼女のマイブームは、折り紙である。
ただ折って遊ぶなら良いのだが、はさみ使いが面白くてたまらないらしく、日がな一日でもチョキチョキしている。
当然その分の細かいごみが出るわけで、部屋の中は色とりどりの折り紙の切りくずで万華鏡状態だったりする。
こんな事で怒ったりはしないので、勝手にやらせているが、後の掃除まではやってくれないので親の出番となり、それが面倒くさい。
ハンディクリーナーが頼りがいのあるパートナーになってしまった。
これが夏休みになると毎日なのか・・・・。
自分の昼御飯作りも面倒な私に、2ヶ月近くも子供の昼御飯など用意できるのだろうか?
きっとマクドとモスの常連になるに違いないのだ。
とにかく時間がゆっくり流れている。
脳の中身を癒すにはこういう時間が一番効果的なのかもしれない・・・。
体も心も穏やか。
これに勝るものはないのだが、気力のなさには自分でもあきれてしまうほどで、暑い暑いと言っては家の中でだらだらと過している。
この一週間やっている事と言えば、掃除、洗濯、買物、炊事、子供のお迎えのほかはほとんど「カードキャプターさくら」のビデオを見ているか、「ふね太郎」をしているかで、極めて非生産的な日々である。
子供もこんな親は見慣れているのか、一人遊びに熱中してくれている。
彼女のマイブームは、折り紙である。
ただ折って遊ぶなら良いのだが、はさみ使いが面白くてたまらないらしく、日がな一日でもチョキチョキしている。
当然その分の細かいごみが出るわけで、部屋の中は色とりどりの折り紙の切りくずで万華鏡状態だったりする。
こんな事で怒ったりはしないので、勝手にやらせているが、後の掃除まではやってくれないので親の出番となり、それが面倒くさい。
ハンディクリーナーが頼りがいのあるパートナーになってしまった。
これが夏休みになると毎日なのか・・・・。
自分の昼御飯作りも面倒な私に、2ヶ月近くも子供の昼御飯など用意できるのだろうか?
きっとマクドとモスの常連になるに違いないのだ。
とにかく時間がゆっくり流れている。
脳の中身を癒すにはこういう時間が一番効果的なのかもしれない・・・。
たかがゲーム、されど・・・・。
2001年7月9日娘の幼稚園の夏の最大イベント「星祭り」も終わり、ようやく平和な日々が戻ってきた。
ちょっと大げさか?
当日は3時50分に集合との連絡があったが、この時期の3時50分といえば、まだ炎天下。
おまけに集合場所の小学校の校庭といえば、日陰などまったくない。
うー・・・。
ここに幼稚園児、保育園児、卒園児、その親、総勢200人位が集うのである。
内容は子供たちの盆踊りの披露と、ささやかな子供向けお楽しみゲーム。
もちろん一つ一つのお遊びゲームには景品がもれなくついてくる。
これがしょーも無いおもちゃだったりして、我が家のおもちゃ箱の中身の殆んどがこの類で占められている。
来年はどうにか景品をご一考願いたいところだ。
事前に、「子供たちは全員浴衣着用の事、お母さん方もぜひ浴衣で盛り上げて下さい」との手紙が園から来ていたので、着物好きの私としては着ていかない訳にはいかなかろーと言うことで、私も今年買ったばかりの浴衣を着ていった。
園の先生にも「着て来てねー」と個人的にお願いされていたのだけれど、今年は予想以上に浴衣姿のお母さんも多く、悪目立ちしなくて良かった良かった。
当日は疲れはしたが、さして辛くも無く安心していたら翌日になってからどっとつけがきた。
左手が動かない。
???
一体何したっけ?
確かに荷物は一杯持ったし、着物の着付けやら娘のヘアメイクやらで、手は酷使したけどなぁ・・・・。
あ!・・・ゲームだ!
ひょんな事から1ヶ月ほど前に我が家に「スーパーファミコン」がやって来た。
ずっとほったらかしにしていたそのゲームに最近夫婦2人してハマってしまっていたのだ。
そのゲームとは、ズバリ!「ふね太郎」!
かなりマイナーなソフトであることは間違いない・・・・。(泣)
でもこのマイナーソフト、やってみると結構面白い。
内容はなんて事無い「釣り」ものだが、釣りなど縁が無かった夫婦が魚を釣る楽しさを覚えてしまったから性質が悪い。
大物を釣り上げた時のと達成感と言ったら・・・、プレステのロープレでボス戦に勝った時以来の感動である。
思わず、ヤッター!と大声が出てしまうのだ。
これを延々何時間も夫婦が代わりばんこでやっているのだから、腕も痛くなって当然である。
なんといったって、大きな魚を釣るには力が必要だかんね。(笑)
当分この腕の痛みを夫婦で訴えつづけるに違いないのである。
ちょっと大げさか?
当日は3時50分に集合との連絡があったが、この時期の3時50分といえば、まだ炎天下。
おまけに集合場所の小学校の校庭といえば、日陰などまったくない。
うー・・・。
ここに幼稚園児、保育園児、卒園児、その親、総勢200人位が集うのである。
内容は子供たちの盆踊りの披露と、ささやかな子供向けお楽しみゲーム。
もちろん一つ一つのお遊びゲームには景品がもれなくついてくる。
これがしょーも無いおもちゃだったりして、我が家のおもちゃ箱の中身の殆んどがこの類で占められている。
来年はどうにか景品をご一考願いたいところだ。
事前に、「子供たちは全員浴衣着用の事、お母さん方もぜひ浴衣で盛り上げて下さい」との手紙が園から来ていたので、着物好きの私としては着ていかない訳にはいかなかろーと言うことで、私も今年買ったばかりの浴衣を着ていった。
園の先生にも「着て来てねー」と個人的にお願いされていたのだけれど、今年は予想以上に浴衣姿のお母さんも多く、悪目立ちしなくて良かった良かった。
当日は疲れはしたが、さして辛くも無く安心していたら翌日になってからどっとつけがきた。
左手が動かない。
???
一体何したっけ?
確かに荷物は一杯持ったし、着物の着付けやら娘のヘアメイクやらで、手は酷使したけどなぁ・・・・。
あ!・・・ゲームだ!
ひょんな事から1ヶ月ほど前に我が家に「スーパーファミコン」がやって来た。
ずっとほったらかしにしていたそのゲームに最近夫婦2人してハマってしまっていたのだ。
そのゲームとは、ズバリ!「ふね太郎」!
かなりマイナーなソフトであることは間違いない・・・・。(泣)
でもこのマイナーソフト、やってみると結構面白い。
内容はなんて事無い「釣り」ものだが、釣りなど縁が無かった夫婦が魚を釣る楽しさを覚えてしまったから性質が悪い。
大物を釣り上げた時のと達成感と言ったら・・・、プレステのロープレでボス戦に勝った時以来の感動である。
思わず、ヤッター!と大声が出てしまうのだ。
これを延々何時間も夫婦が代わりばんこでやっているのだから、腕も痛くなって当然である。
なんといったって、大きな魚を釣るには力が必要だかんね。(笑)
当分この腕の痛みを夫婦で訴えつづけるに違いないのである。
恐ろしい事態
2001年7月4日書くのも怖い事態である。
今日はふとした折に、その事実を思い出してはまた恐怖におののくと言った一日を送った。
私の人生三十とうん年来、今の体重が最高値だと言う事実が、夕べ体重計に載って発覚した。
どうりでこの年になって「おめでた?」などと聞かれるはずである。
旦那に相談したが、所詮他人ごと、
「うーん、食べるの減らしたら良いんじゃなぁ〜い?」と言う、気の抜けた返事しか返ってこなかった。
ただ、「もうお金ないから、体に洋服合わせないで洋服に体合わせてね!」とだけ念を押された。
要するにきつくなったからと言って、新しい服を買うのは止めてくれって事か・・・。
ま、この頃着物しか買ってないんだけどね。
しかし何でかなぁ?
去年摂食障害で食べられなかった時期に比べると、恐ろしい事に10キロ近く体重が増えた事になる。
この一年に私に何があったと言うのか・・・・?
相変わらずめまい続きだし、気分だってそう良い日ばかり続いている訳じゃぁないし、過食に走ると言う事も無い。
思い当たる事と言えば、常に持ち歩いているチョコレートか?
気分の落ち込みにはチョコレートが効くと言った事をどこかで耳にして以来、外出時にはなるべく持ち歩くようにしている。
ちょっと夏場は辛いとこもあるんだけど・・・。
あとは・・・やっぱり「あんドーナツかなぁ?」
我が家の冷蔵庫には非常食としてあんドーナツが入っている事が多い。
生協で買っているのだが、我が家はみんなあんドーナツ好きなので、なるべく切らさないようにしている。
旦那さんなぞ「安藤なつ」と言う呼び方をして、こよなく愛しているふうである。
確かにカロリーは高そうだ。
これを我が家の冷蔵庫から消すことにしよう。
ばん、きゅっ、ぼーん、のボディはもう取り戻せないが(元からないない!)、せめてばん、ぼん、ぼーん、からは脱却したい。
「この夏は海に行こう!」なんて言い出さなければ良かったと後悔する一日であった。
今日はふとした折に、その事実を思い出してはまた恐怖におののくと言った一日を送った。
私の人生三十とうん年来、今の体重が最高値だと言う事実が、夕べ体重計に載って発覚した。
どうりでこの年になって「おめでた?」などと聞かれるはずである。
旦那に相談したが、所詮他人ごと、
「うーん、食べるの減らしたら良いんじゃなぁ〜い?」と言う、気の抜けた返事しか返ってこなかった。
ただ、「もうお金ないから、体に洋服合わせないで洋服に体合わせてね!」とだけ念を押された。
要するにきつくなったからと言って、新しい服を買うのは止めてくれって事か・・・。
ま、この頃着物しか買ってないんだけどね。
しかし何でかなぁ?
去年摂食障害で食べられなかった時期に比べると、恐ろしい事に10キロ近く体重が増えた事になる。
この一年に私に何があったと言うのか・・・・?
相変わらずめまい続きだし、気分だってそう良い日ばかり続いている訳じゃぁないし、過食に走ると言う事も無い。
思い当たる事と言えば、常に持ち歩いているチョコレートか?
気分の落ち込みにはチョコレートが効くと言った事をどこかで耳にして以来、外出時にはなるべく持ち歩くようにしている。
ちょっと夏場は辛いとこもあるんだけど・・・。
あとは・・・やっぱり「あんドーナツかなぁ?」
我が家の冷蔵庫には非常食としてあんドーナツが入っている事が多い。
生協で買っているのだが、我が家はみんなあんドーナツ好きなので、なるべく切らさないようにしている。
旦那さんなぞ「安藤なつ」と言う呼び方をして、こよなく愛しているふうである。
確かにカロリーは高そうだ。
これを我が家の冷蔵庫から消すことにしよう。
ばん、きゅっ、ぼーん、のボディはもう取り戻せないが(元からないない!)、せめてばん、ぼん、ぼーん、からは脱却したい。
「この夏は海に行こう!」なんて言い出さなければ良かったと後悔する一日であった。
診療所再開
2001年7月2日土曜日の昼頃電話が掛かってきた。
ずーっと鬱病の治療に通っていた診療所から。
2週間ほど前、急に診療を休んでしまい大変困ってしまい、急遽ネットで探した心療内科で薬をもらったと言う経緯がある。
月曜日から診療を再開しますとのお知らせだった。
聞けば、先生が事故で入院されていたらしい。
それなら急な診療休止も止むを得まいと納得した。
今悩んでいるのは、またその診療所に通うか、それとも折角上手く付き合えそうになりつつあった心療内科の慶子先生のところに通うかと言う事。
只の風邪とか体の不調なら、病院を変わるのはたやすい事かも知れない。
患者には医者を選ぶ権利があり、それは少しもおかしな事ではないと思う。
しかし病院を変えるに当たって、私にはちょっと面倒な手続きが必要なのだ。
精神保健法32条。
精神病患者の医療費の負担を軽くしてくれる、ありがたーい制度である。
私は申請が通り、このありがたーい制度の恩恵に与っていて、以前の診療所で治療を受ける限り治療費はすべて無料になる。
つまり窓口で一切お金を支払わなくていいのだ。
もちろん病院を替ってもその32条の適用は受けつづけられるのだが、「患者票」と言うものを異動しなければならないらしい。
新しい病院で治療を受ける場合、この患者票が移されるまでは医療費を払わないといけないわけだ。
これがどうも面倒くさい。
診療所の先生との関係も上手くいっていたので、なんとなく義理みたいなものを感じるところもあるし、でも慶子先生も同じ女として話しやすいと言う良さもある。
困った・・・。
戦争に行った恋人待つ女の所に、恋人の戦死の公報が届き女は絶望するが、そこに優しく手を差し伸べる男が現れ、女はその男と人生を共にする決心をする。
そこに戦死したと思っていた恋人がが無事に戦いから帰ってきた事実を知って悩む女。
以前良くやっていた昼メロに良くあるパターンだ。
今の私はこれに似たシチュエーションとだと思っていただきたい。
2人の男の間に立って悩んだと言う経験は、残念ながらさっぱり、まったく、ぜんぜん無いが、
「う〜ん困っちゃうー!」と言う感情は同じかもしれない・・・。
ち、が、う、か?・・・。
先生が無事で本当に良かったと思うけれど、でもでも・・・なのである。
う〜ん、困っちゃうー!
ずーっと鬱病の治療に通っていた診療所から。
2週間ほど前、急に診療を休んでしまい大変困ってしまい、急遽ネットで探した心療内科で薬をもらったと言う経緯がある。
月曜日から診療を再開しますとのお知らせだった。
聞けば、先生が事故で入院されていたらしい。
それなら急な診療休止も止むを得まいと納得した。
今悩んでいるのは、またその診療所に通うか、それとも折角上手く付き合えそうになりつつあった心療内科の慶子先生のところに通うかと言う事。
只の風邪とか体の不調なら、病院を変わるのはたやすい事かも知れない。
患者には医者を選ぶ権利があり、それは少しもおかしな事ではないと思う。
しかし病院を変えるに当たって、私にはちょっと面倒な手続きが必要なのだ。
精神保健法32条。
精神病患者の医療費の負担を軽くしてくれる、ありがたーい制度である。
私は申請が通り、このありがたーい制度の恩恵に与っていて、以前の診療所で治療を受ける限り治療費はすべて無料になる。
つまり窓口で一切お金を支払わなくていいのだ。
もちろん病院を替ってもその32条の適用は受けつづけられるのだが、「患者票」と言うものを異動しなければならないらしい。
新しい病院で治療を受ける場合、この患者票が移されるまでは医療費を払わないといけないわけだ。
これがどうも面倒くさい。
診療所の先生との関係も上手くいっていたので、なんとなく義理みたいなものを感じるところもあるし、でも慶子先生も同じ女として話しやすいと言う良さもある。
困った・・・。
戦争に行った恋人待つ女の所に、恋人の戦死の公報が届き女は絶望するが、そこに優しく手を差し伸べる男が現れ、女はその男と人生を共にする決心をする。
そこに戦死したと思っていた恋人がが無事に戦いから帰ってきた事実を知って悩む女。
以前良くやっていた昼メロに良くあるパターンだ。
今の私はこれに似たシチュエーションとだと思っていただきたい。
2人の男の間に立って悩んだと言う経験は、残念ながらさっぱり、まったく、ぜんぜん無いが、
「う〜ん困っちゃうー!」と言う感情は同じかもしれない・・・。
ち、が、う、か?・・・。
先生が無事で本当に良かったと思うけれど、でもでも・・・なのである。
う〜ん、困っちゃうー!
コメントをみる |

歯が・・・
2001年6月30日昨日の朝の事だった。
5時半頃に口の中の異常を感じて目が覚めた。
ん?ん?喉の奥の方が何か変・・・。
ん?腫れてる?
んぎゃー!
歯茎がこれでもかっ!と言うくらいに腫れている。
それも一番奥の歯茎。
この下には地雷(親知らず)が埋まっていて、前回の治療の際優しい先生に
「この次また腫れたらどうにかしましょーねー」
とやんわりと抜歯を進められたのだが、幸い一年間何も起こらなかったので放っておいたのだ。
それがまたうずきだした。
元々親知らずが斜め方向に生えていて、歯茎の上にちょこっとだけ顔を出している状態なので、気を付けて歯磨きもここを重点にしていたのだが、体力が落ちて来るとこういう事態になる。
普通健康な体の持ち主は、このような場所に歯垢が残りその歯垢が腐敗して細菌が増殖しても、化膿などしないらしい。
体には細菌に反発する力があるかららしい。
と言う事は私は普通の健康体ではないと言う事か?
確かに脳は患ってはいるが・・・。
そう不自由なほど体力は落ちていないと思っていたのだが、さては実家の片付けの怒涛の3日間のつけが来たのか?
とにかく朝1で歯医者に行って見てもらったが、今回はとりあえず抜歯はしないと言う事で、お薬と消毒で治していくことになった。
ほっ!
大多数の人がそうであろうと思うが、歯医者さんに行くのはあまり気の進むものではない。
ましてや不安材料があるとすぐ体にめまいが出てくる病気持ちの私には、めちゃ勇気のいる事である。
名前を呼ばれた時点から動悸がしていたので、自分を落ち着かせるために心臓の上をトントン叩きながら診察台に座っていた。
先生がそばに着た時に心の病気がある事を話し始めたら、
「ず−っと見せてもらっているから判っていますよ」
「まだお薬は飲んでいるんですか?」
とあちらから切り出してくれた。
病気の事は以前に話したが、まだ覚えて貰っているとは思わなかった。
歯科とは別の診療科の病気だし、出血が止まりにくい病気とか、血圧がどうとか言う病気でもないからカルテに記載される事は無いと考えたのだが、ちゃーんと書いてあったらしい。
病気の事を人前で話すのはあまり気が進まない場合もあるので、これは大変助かった。
ま、この歯科を選んだのは先生がとっても優しいと言う理由なので「正解!」と言う所だろうか。
しかしながら、我が娘が診察されているのと同じ口調で話し掛けられるのはちょっと恥ずかしい。
「大丈夫、痛い事はしませんからねー」と来たもんだ。
ま、大騒ぎして診察して貰ってるんだから子ども扱いされるのは仕方ないかな?
5時半頃に口の中の異常を感じて目が覚めた。
ん?ん?喉の奥の方が何か変・・・。
ん?腫れてる?
んぎゃー!
歯茎がこれでもかっ!と言うくらいに腫れている。
それも一番奥の歯茎。
この下には地雷(親知らず)が埋まっていて、前回の治療の際優しい先生に
「この次また腫れたらどうにかしましょーねー」
とやんわりと抜歯を進められたのだが、幸い一年間何も起こらなかったので放っておいたのだ。
それがまたうずきだした。
元々親知らずが斜め方向に生えていて、歯茎の上にちょこっとだけ顔を出している状態なので、気を付けて歯磨きもここを重点にしていたのだが、体力が落ちて来るとこういう事態になる。
普通健康な体の持ち主は、このような場所に歯垢が残りその歯垢が腐敗して細菌が増殖しても、化膿などしないらしい。
体には細菌に反発する力があるかららしい。
と言う事は私は普通の健康体ではないと言う事か?
確かに脳は患ってはいるが・・・。
そう不自由なほど体力は落ちていないと思っていたのだが、さては実家の片付けの怒涛の3日間のつけが来たのか?
とにかく朝1で歯医者に行って見てもらったが、今回はとりあえず抜歯はしないと言う事で、お薬と消毒で治していくことになった。
ほっ!
大多数の人がそうであろうと思うが、歯医者さんに行くのはあまり気の進むものではない。
ましてや不安材料があるとすぐ体にめまいが出てくる病気持ちの私には、めちゃ勇気のいる事である。
名前を呼ばれた時点から動悸がしていたので、自分を落ち着かせるために心臓の上をトントン叩きながら診察台に座っていた。
先生がそばに着た時に心の病気がある事を話し始めたら、
「ず−っと見せてもらっているから判っていますよ」
「まだお薬は飲んでいるんですか?」
とあちらから切り出してくれた。
病気の事は以前に話したが、まだ覚えて貰っているとは思わなかった。
歯科とは別の診療科の病気だし、出血が止まりにくい病気とか、血圧がどうとか言う病気でもないからカルテに記載される事は無いと考えたのだが、ちゃーんと書いてあったらしい。
病気の事を人前で話すのはあまり気が進まない場合もあるので、これは大変助かった。
ま、この歯科を選んだのは先生がとっても優しいと言う理由なので「正解!」と言う所だろうか。
しかしながら、我が娘が診察されているのと同じ口調で話し掛けられるのはちょっと恥ずかしい。
「大丈夫、痛い事はしませんからねー」と来たもんだ。
ま、大騒ぎして診察して貰ってるんだから子ども扱いされるのは仕方ないかな?